ペンネーム「全力坊主」で活動する私は、
動物占いで「活動的なコアラ」に分類される
「戦国島津フリーク」。
※日置市のゆるキャラ「ひお吉くん」。島津の兜を被った亀の男の子なのだ‼️
確かに活動的だと自分でも思います。(コアラのように カワ(・∀・)イイ!! くはありません)
※子どもの頃もなかなか活動的。親戚からお花等をいただいてました。
プライベートではバンド活動を精力的に取り組む46歳のはげちゃびん。
※自身のバンド下水丸のアー写。
この場所は、日置市東市来町皆田地区にある「子授け岩」。
アー写にも、地元愛が炸裂‼️
ここ最近のライブを、カゴシマニアックスさんに記事を書いていただきました‼️
https://kagoshimaniax.com/archives/42969/
ここ最近の私の傾向としては、自分の持てるすべてを日置市のPRに捧げ、無我夢中で全力疾走しているって感じです
※バンド活動での経験を生かし、武将隊のパフォーマンスを確立
日置市の事業である「ひおきPR武将隊」でも
リーダーを任せられ畏れ多くも「島津日新斎忠良(日新公)」に扮し活動させていただいています。
鹿児島県の事業で海外の方に鹿児島をPRしようと「鹿児島県の人にフォーカスした動画集」が作成され私「全力坊主」も取材を受けました
https://youtu.be/q1Hxga2SCDY
自己紹介の内容は、ほぼこの動画で整理されてますのでぜひ見てみてください。
(本当に、この内容を海外に発信して良かったのか疑問ではありますが・・・)
記事を書く傾向としては、「戦国島津」のことが比較的に多いかもしれませんが、基本雑食なので、色々と発信したいと思います
ちなみに、中学校のころの将来の夢は
「金田一耕助」のような名探偵
か
「物凄い軍人」になることでした。
物凄い軍人とは
「大切な何かを守るために、自分の命を投げ打ってでも守ろうとする戦士」
をイメージしていたと思います。
当時、お正月に「田原坂」という2夜連続の長編ドラマでその想いがスパーク
その中での薩軍(薩摩隼人)の勇猛さにあこがれ、東市来中学校の山坂達者にて、西南戦争ごっこをよくしたものです(当時中学2年生)。
私たちの学年は、どういう訳か若干幼稚で、熱中したら自分たちの衝動を止められない子が多かったように思います。
そんなこんなで、日置市が大好きで、鹿児島が大好きな「スキンヘッドのおっさん」が完成した訳です。
ちなみに、私は21歳で「若ハゲ」というステージに立っています。
コメント