せっぺとべお です。

実りの秋、山に甘〜い、食べ物の代表格。
ウンベを取りに行きましょう。

…? ウンベを知らない!!!
あのウンベを知らないと!!!

あ〜、鹿児島弁だからね。
標準語で、「ムベ」です。
…? 残念です。 認知度が薄い。

アケビと似ています。

では、これです。
DSC_0605

ツル性の植物で、熟すと赤紫色になります。
DSC_0607

 取るときは、高枝切り鋏と虫取り網があると便利です。 落ちても皮があるので、大丈夫ですが、熟していると、皮が破れるので、網を下にセットするといいです。

では、鋏でチョッキンチョッキン。 網でゲット。 今年は野鳥に食べられてないですね。

DSC_0608
大きさがわかりにくいですね。

DSC_0610
 
こぶし程度ですね。
これはホンベですから、大きいです。
小ぶりな、ネコンべの種類もあります。
何に言っているか、わからないと。

ホンベ→本ウンベの略語
ネコンべ→ネコウンベの略語

どうやって食べるか知らない、アナタ。
次回をお楽しみに。