どうも、みやまと。です^^
2022年 2月28日が納期だったみやまと。改修。
家部分の内外装改修が28日夜ギリギリで終了しました。(^o^)
ふぅ~ヤバかったです。
※庭はまだ手つかずです。(^_^;)
そして美山版カメハウス「みやまと。」ビフォーアフターも今回で15回目の投稿になり、
この投稿で、~ファイナル~内装完了編でラストになります。
できるだけ詳しく、できるだけリアルに書いて、できるだけ読んでくれた皆さんの
今後の参考になればと思って書き始めました。
これを書く時間が夜中しか無くて、ちょっと眠すぎてナチュラルハイ気味で毎回書いてました^^
なので、毎回長くなってしまった気がします(^_^;)
ここまで読んでくださった皆様、ありがとうございました!
ひとまず、今回でみやまと。家の改修は終了です^^
前回までの投稿はこちらから ↓
⑭美山版カメハウス「みやまと。」劇的ビフォーアフター~セミファイナル~外壁完了編 | ひおきと (hiokito.jp)
それでは、空き家改修(家編) ファイナル!
⑮美山版カメハウス「みやまと。」劇的ビフォーアフター~ファイナル~内装完了編
をおおくりします。
あんまり語らず、ビフォー写真と劇的アフター写真を交互に出していきますね~~~
①玄関&土間ビフォー

①玄関&土間アフター

②玄関入ってすぐビフォー

②玄関はいってすぐアフター
左の扉がトイレ入り口・右の扉が脱衣所とシャワールーム入り口

③入ってすぐビフォー右側

③入ってすぐアフター右側
小上がり&土間
脚立が邪魔ですみません
この出ている壁がシャワールームの裏側です。

④入ってすぐビフォー左側
これはヤバかった。

④入ってすぐアフター左側

⑤トイレビフォー
画像が悪くて済みません、小さいサイズを大きくしたらこんなになりました(^_^;)

⑤トイレアフター(憧れのウォシュレット)
場所は同じですが、入り口が変わりました。

⑤トイレの電球にはかんなで削った薄い木を撒いてます。これがすっごく綺麗です!

⑥お風呂場ビフォー
ここには脱衣所という物がありませんでした。

⑥お風呂場アフター(脱衣所)
洗面台もメンバーの手作りで、洗面鉢も美山の炎舞陶苑さんの作品です^^
男子が作ったとは思えない清潔感です^^金の蛇口もみんなで選びました。
洗濯機も今は入っています。

⑥シャワールームアフター
新しく増設したのでビフォーはありません。
結構広いです。つかりたい人は湯之元温泉へどうぞ~~

⑦真ん中の部屋ビフォー

⑦真ん中の部屋同じ角度アフター
ここはキッチンリビングになります~~

⑦真ん中の部屋逆側ビフォー

⑦真ん中の部屋逆側同じ角度アフター

⑦真ん中の部屋③ビフォー

⑦真ん中の部屋③同じ角度アフター
右奥にあった謎の玄関は壁で塞ぎました。

⑦真ん中の部屋④ビフォー
この角度だけビフォー写真が少し片付けた後の写真になりました。

⑦真ん中の部屋④同じぐらいの角度アフター

⑦真ん中の部屋⑤全体アフター
和室から見た真ん中の部屋

⑧和室ビフォー

⑧和室アフター
こだわりは、漆喰壁と琉球畳です。
本当に良い畳屋さんに出会い、最高の畳が入れられました。
傷もつかず、水もはじく、カビも生えない最新の畳です!
この畳は同じ作り同じデザインの畳の畳み目を交互に置くことで、
光のあたり方で市松模様に見える置き方になってます。
なので、全部同じ作りの同じ色の畳です。

カーテン開けたらこんな感じです
裏の倉庫が丸見えで申し訳ない。

⑧和室ビフォー②

⑧和室アフター②同じ角度
この部分は手前の障子部分奥がガラス戸だったところを壁にして、窓を入れて、
障子裏の廊下だった部分を部屋にして、8畳を10畳に変えました。
左側にあった玄関も無くして壁にしています。

窓下の畳だけ、大島紬でよく使われる「和柄」の琉球畳にしましたよ。

⑧和室ビフォー③

⑧和室アフター③同じ角度

⑨そして和室から見たキッチンリビング
この写真を撮った場所から見るみやまと。が一番好きです。
木の柔らかさや優しい感じがすごい好きで、かっこいいと自分は思っています。

ちなみに今日、美山住民の方に、いただいた古いけどとても作りがしっかりした家具を
みんなで綺麗に掃除して、ペーパーかけて、丁寧に塗装して、みやまと。に置くことにしました。

いただいた家具は本当に良い作りで、すばらしい容姿でした。
良い家具が家の中にあるだけで、家の格が上がる瞬間を見ました。
本当にすごいです。
⑨家具が入る前ビフォー

⑨家具が入った後アフター
魂が入った瞬間を感じました。

以上!
⑮美山版カメハウス「みやまと。」劇的ビフォーアフター~ファイナル~内装完了編でした。
長々とお付き合いありがとうございました!
これにて家の改修連載を終わります~~m(_ _)m
今後は3月下旬にOPENする予定の「お試し滞在施設 みやまと。」の
いろんな取り組みや美山自体の様々な楽しい事をお知らせしますね~~~~(^o^)
それでは最後に 僕らが作った本物の「みやまと。」と愉快な美山の仲間達の写真で締めま~す!
ここから先は超長いので見たい方だけどうぞ~~
それでは、みやまと。で会いましょ===!!!
今日

3月4日

2月21日 暗闇で漆喰手直し

2月19日 床塗装

2月19日 コンクリ土間打ち

2月17日 家中の壁に塗装

2月11日 壁下地最終日(外装大工さんクランクアップ)

2月3日 内装下地最終日(大工さんクランクアップ)

2月2日 トイレの端っこのゴミ取り

1月15日 テラス解体

1月17日 軒天貼り・外壁2回目塗装

1月22日 玄関下地取付け

1月8日日 鎧張り取付け

1月7日 鎧張り角取付け

1月4日 鎧張り 取付け

12月31日 鎧張りワークショップ開催

12月27日 外壁1回目塗装

12月24日 外壁下地基礎ブロック土台施工

12月20日 屋根立ち上がり施工&塗装

12月20日 天井梁 磨き

12月11日 屋根板金

12月8日 床断熱材入れ

12月4日 壁基礎ブロック積み

11月29日 屋根アスファルトシングル貼り

11月22日 屋根ルーフィング張り

11月21日 屋根鼻隠し作り

11月19日 ・大引き・根太入れ

11月13日 筋交い入れ

11月13日 お風呂場解体

10月30日 屋根ルーフィング・垂木

10月16日 瓦はがし

10月8日 天井解体

9月8日 庭草払い

9月8日 庭草はらい前

9月8日 安全祈願

ここから始まったみやまと。改修。でした。
無事に安全に完了しましたよ。と、この写真のみんなに言いたい^^
ありがとうございました。みやまと。でした。
2022年 2月28日が納期だったみやまと。改修。
家部分の内外装改修が28日夜ギリギリで終了しました。(^o^)
ふぅ~ヤバかったです。
※庭はまだ手つかずです。(^_^;)
そして美山版カメハウス「みやまと。」ビフォーアフターも今回で15回目の投稿になり、
この投稿で、~ファイナル~内装完了編でラストになります。
できるだけ詳しく、できるだけリアルに書いて、できるだけ読んでくれた皆さんの
今後の参考になればと思って書き始めました。
これを書く時間が夜中しか無くて、ちょっと眠すぎてナチュラルハイ気味で毎回書いてました^^
なので、毎回長くなってしまった気がします(^_^;)
ここまで読んでくださった皆様、ありがとうございました!
ひとまず、今回でみやまと。家の改修は終了です^^
前回までの投稿はこちらから ↓
⑭美山版カメハウス「みやまと。」劇的ビフォーアフター~セミファイナル~外壁完了編 | ひおきと (hiokito.jp)
それでは、空き家改修(家編) ファイナル!
⑮美山版カメハウス「みやまと。」劇的ビフォーアフター~ファイナル~内装完了編
をおおくりします。
あんまり語らず、ビフォー写真と劇的アフター写真を交互に出していきますね~~~
①玄関&土間ビフォー

①玄関&土間アフター

②玄関入ってすぐビフォー

②玄関はいってすぐアフター
左の扉がトイレ入り口・右の扉が脱衣所とシャワールーム入り口

③入ってすぐビフォー右側

③入ってすぐアフター右側
小上がり&土間
脚立が邪魔ですみません
この出ている壁がシャワールームの裏側です。

④入ってすぐビフォー左側
これはヤバかった。

④入ってすぐアフター左側

⑤トイレビフォー
画像が悪くて済みません、小さいサイズを大きくしたらこんなになりました(^_^;)

⑤トイレアフター(憧れのウォシュレット)
場所は同じですが、入り口が変わりました。

⑤トイレの電球にはかんなで削った薄い木を撒いてます。これがすっごく綺麗です!

⑥お風呂場ビフォー
ここには脱衣所という物がありませんでした。

⑥お風呂場アフター(脱衣所)
洗面台もメンバーの手作りで、洗面鉢も美山の炎舞陶苑さんの作品です^^
男子が作ったとは思えない清潔感です^^金の蛇口もみんなで選びました。
洗濯機も今は入っています。

⑥シャワールームアフター
新しく増設したのでビフォーはありません。
結構広いです。つかりたい人は湯之元温泉へどうぞ~~

⑦真ん中の部屋ビフォー

⑦真ん中の部屋同じ角度アフター
ここはキッチンリビングになります~~

⑦真ん中の部屋逆側ビフォー

⑦真ん中の部屋逆側同じ角度アフター

⑦真ん中の部屋③ビフォー

⑦真ん中の部屋③同じ角度アフター
右奥にあった謎の玄関は壁で塞ぎました。

⑦真ん中の部屋④ビフォー
この角度だけビフォー写真が少し片付けた後の写真になりました。

⑦真ん中の部屋④同じぐらいの角度アフター

⑦真ん中の部屋⑤全体アフター
和室から見た真ん中の部屋

⑧和室ビフォー

⑧和室アフター
こだわりは、漆喰壁と琉球畳です。
本当に良い畳屋さんに出会い、最高の畳が入れられました。
傷もつかず、水もはじく、カビも生えない最新の畳です!
この畳は同じ作り同じデザインの畳の畳み目を交互に置くことで、
光のあたり方で市松模様に見える置き方になってます。
なので、全部同じ作りの同じ色の畳です。

カーテン開けたらこんな感じです
裏の倉庫が丸見えで申し訳ない。

⑧和室ビフォー②

⑧和室アフター②同じ角度
この部分は手前の障子部分奥がガラス戸だったところを壁にして、窓を入れて、
障子裏の廊下だった部分を部屋にして、8畳を10畳に変えました。
左側にあった玄関も無くして壁にしています。

窓下の畳だけ、大島紬でよく使われる「和柄」の琉球畳にしましたよ。

⑧和室ビフォー③

⑧和室アフター③同じ角度

⑨そして和室から見たキッチンリビング
この写真を撮った場所から見るみやまと。が一番好きです。
木の柔らかさや優しい感じがすごい好きで、かっこいいと自分は思っています。

ちなみに今日、美山住民の方に、いただいた古いけどとても作りがしっかりした家具を
みんなで綺麗に掃除して、ペーパーかけて、丁寧に塗装して、みやまと。に置くことにしました。

いただいた家具は本当に良い作りで、すばらしい容姿でした。
良い家具が家の中にあるだけで、家の格が上がる瞬間を見ました。
本当にすごいです。
⑨家具が入る前ビフォー

⑨家具が入った後アフター
魂が入った瞬間を感じました。

以上!
⑮美山版カメハウス「みやまと。」劇的ビフォーアフター~ファイナル~内装完了編でした。
長々とお付き合いありがとうございました!
これにて家の改修連載を終わります~~m(_ _)m
今後は3月下旬にOPENする予定の「お試し滞在施設 みやまと。」の
いろんな取り組みや美山自体の様々な楽しい事をお知らせしますね~~~~(^o^)
それでは最後に 僕らが作った本物の「みやまと。」と愉快な美山の仲間達の写真で締めま~す!
ここから先は超長いので見たい方だけどうぞ~~
それでは、みやまと。で会いましょ===!!!
今日

3月4日

2月21日 暗闇で漆喰手直し

2月19日 床塗装

2月19日 コンクリ土間打ち

2月17日 家中の壁に塗装

2月11日 壁下地最終日(外装大工さんクランクアップ)

2月3日 内装下地最終日(大工さんクランクアップ)

2月2日 トイレの端っこのゴミ取り

1月15日 テラス解体

1月17日 軒天貼り・外壁2回目塗装

1月22日 玄関下地取付け

1月8日日 鎧張り取付け

1月7日 鎧張り角取付け

1月4日 鎧張り 取付け

12月31日 鎧張りワークショップ開催

12月27日 外壁1回目塗装

12月24日 外壁下地基礎ブロック土台施工

12月20日 屋根立ち上がり施工&塗装

12月20日 天井梁 磨き

12月11日 屋根板金

12月8日 床断熱材入れ

12月4日 壁基礎ブロック積み

11月29日 屋根アスファルトシングル貼り

11月22日 屋根ルーフィング張り

11月21日 屋根鼻隠し作り

11月19日 ・大引き・根太入れ

11月13日 筋交い入れ

11月13日 お風呂場解体

10月30日 屋根ルーフィング・垂木

10月16日 瓦はがし

10月8日 天井解体

9月8日 庭草払い

9月8日 庭草はらい前

9月8日 安全祈願

ここから始まったみやまと。改修。でした。
無事に安全に完了しましたよ。と、この写真のみんなに言いたい^^
ありがとうございました。みやまと。でした。
コメント
コメント一覧 (2)
携わられた方々、本当にお疲れさまでした🙇
いつか泊まりに行きたい🏠
hiokihioki
が
しました
本当にうれしいです!ありがとうございます。
美山という町もとても素敵な町です。
いつかひょっこり泊まりに来て下さいね~~(^o^)
hiokihioki
が
しました