どーも 全力坊主です!!
今回は、私の実家(私は住んだことはことはない)がある「上市来地区」の振り切った取り組みを紹介します。

公民館ですよ!公民館!!!
上市来地区公民館というところで、かなり気合の入ったeスポーツイベントが開催される!!!!!
しかも電子チケット(無料)。
以下は関連動画。

(4) 【神ゲーFORCE】電子チケットの取得方法 - YouTube

これは以前開催されたイベント!!
過疎地域の上市来地区が燃えに燃えた!!!!
その模様は以下で見れます。
(4) 【eスポーツ】神ゲーLIVE 準決勝・決勝【日置市】 - YouTube
この企画の仕掛け人。私がリスペクトする孤高のアーティスト「アーティスト高橋氏」。
以前紹介させていただいた方で、ミスターポッポとして精力的に活動する。

自身をノーチューバーと名乗る(※ユーチューバーではないという理由のみ)。
↓は、YouTubeチャンネル「やぼちゃん」。



ご自身で、CGキャラクターを作り、動画作品を作り、プロジェクションマッピングもするマジで「精力的」なおじさんです!!
ここ最近では、歌や楽器作りなど、ありとあらゆることをガンガンやってます。
↓は田代自治会の夏祭りのポスター。

(4) プロジェクションマッピングLIVE - YouTube
田代自治会の公民館で撮影が行われるYouTubeの撮影。
なかなかシュール。

この高橋氏活動の原動力・・・
それは、過疎地域である上市来地区で暮らす子供たちを喜ばせたいという想い。

↑子供たちもYouTubeに出演
https://youtu.be/kv-JSFdvLYo
自身もお子さんがおり、子供と一緒に本気で楽しむことをモットーとしている(田代自治会の子ども会活動がかなり振り切っている)。

↑YouTubeでも配信した野球大会
https://youtu.be/3aAZe39ouEk
だから、夏祭りに向けて、子供たちを集め本気の「おたげー」特訓をしたり、劇の練習をしたりする。
ただ、今回のイベントは、今までのイベントとは違うもう一つの別の想いもある。
それは、令和4年度いっぱいで上市来中学校が廃校になるということ。
廃校そのものは、否定的ではないが、東市来中学校に編入されるということで、少なからず子供達には不安もあるという。
このような背景から、
最初は、上市来地区内の子供たちだけで開催しようと計画していた今回のイベントであったが、せっかくなので、東市来地域内の小学6年生の子供も参加してもらい交流できないか?と路線変更。
人数は限定されるが、東市来地域内の参加募集枠を追加し実施するということ。
近日中、SNS等で参加呼びかけすると思うので、要チェックです!!!!!
こんなイケイケな大人がいる上市来地区田代自治会。
すごく素敵な地域だなとしみじみ思いました。
今回は、私の実家(私は住んだことはことはない)がある「上市来地区」の振り切った取り組みを紹介します。

公民館ですよ!公民館!!!
上市来地区公民館というところで、かなり気合の入ったeスポーツイベントが開催される!!!!!
しかも電子チケット(無料)。
以下は関連動画。

(4) 【神ゲーFORCE】電子チケットの取得方法 - YouTube

これは以前開催されたイベント!!
過疎地域の上市来地区が燃えに燃えた!!!!
その模様は以下で見れます。
(4) 【eスポーツ】神ゲーLIVE 準決勝・決勝【日置市】 - YouTube
この企画の仕掛け人。私がリスペクトする孤高のアーティスト「アーティスト高橋氏」。
以前紹介させていただいた方で、ミスターポッポとして精力的に活動する。

自身をノーチューバーと名乗る(※ユーチューバーではないという理由のみ)。
↓は、YouTubeチャンネル「やぼちゃん」。



ご自身で、CGキャラクターを作り、動画作品を作り、プロジェクションマッピングもするマジで「精力的」なおじさんです!!
ここ最近では、歌や楽器作りなど、ありとあらゆることをガンガンやってます。
↓は田代自治会の夏祭りのポスター。

(4) プロジェクションマッピングLIVE - YouTube
田代自治会の公民館で撮影が行われるYouTubeの撮影。
なかなかシュール。

この高橋氏活動の原動力・・・
それは、過疎地域である上市来地区で暮らす子供たちを喜ばせたいという想い。

↑子供たちもYouTubeに出演
https://youtu.be/kv-JSFdvLYo
自身もお子さんがおり、子供と一緒に本気で楽しむことをモットーとしている(田代自治会の子ども会活動がかなり振り切っている)。

↑YouTubeでも配信した野球大会
https://youtu.be/3aAZe39ouEk
だから、夏祭りに向けて、子供たちを集め本気の「おたげー」特訓をしたり、劇の練習をしたりする。
ただ、今回のイベントは、今までのイベントとは違うもう一つの別の想いもある。
それは、令和4年度いっぱいで上市来中学校が廃校になるということ。
廃校そのものは、否定的ではないが、東市来中学校に編入されるということで、少なからず子供達には不安もあるという。
このような背景から、
最初は、上市来地区内の子供たちだけで開催しようと計画していた今回のイベントであったが、せっかくなので、東市来地域内の小学6年生の子供も参加してもらい交流できないか?と路線変更。
人数は限定されるが、東市来地域内の参加募集枠を追加し実施するということ。
近日中、SNS等で参加呼びかけすると思うので、要チェックです!!!!!
こんなイケイケな大人がいる上市来地区田代自治会。
すごく素敵な地域だなとしみじみ思いました。
コメント