スライド33


伊作太鼓踊を奉納!加世田別府城攻略がきっかけ!

■マニフェスト
しっかり祈願できるような仕組みの構築と伊作太鼓踊を見たり学んだりできるコンテンツ設置を目指します。(他の太鼓踊りも紹介) 

7ec566c023d145044ee85157f43ce254
南方神社を紹介するうえでかかせないものが伊作太鼓踊。
伊作
太鼓踊は,日置市吹上町に伝わる民俗芸能で、県の無形民俗文化財に指定されています。
吹上町内の湯之浦・和田・入来・中之里・田尻・花熟里で伝承され,毎年,各地区が輪番で南方神社に奉納します。
伊作太鼓踊り1
その由来は諸説がありますが、応永13年(1406)、島津分家伊作家4代当主久義が、田布施領主二階堂行貞を降伏させた戦略を元に考案された、戦勝の踊りであると伝えられています。
スクリーンショット 2022-08-07 161010
毎年,8月28日の南方神社の大祭の日に,南方神社に奉納し,その後翌日の29日まで吹上の各地で披露されます。

日新公
この踊りが南方神社の奉納踊りとされたのは,島津忠良が加世田別府城を攻略したときに,諏訪神社(今の南方神社)に奉納するようになったと言われており,500年以上の歴史があります。

戦国島津にゆかりのある神社「南方神社」の紹介でした。



\ 投票は8/31(水)まで! /
あなたの投票が、日置の未来を決める!
↓↓↓ 投票はこちらから ↓↓↓

あなたの投票が、日置の未来を決める!ネオ日置総選挙