皆さまおはようでござる。「まつぶし」でござる。前回初陣を見事に飾り、鹿児島統一を果たしたまつぶし。
とうとう現代で言う熊本県、宮崎県など他県に乗り出す時が来ました‼️目指すのは勿論
九州統一!!!!
お城が3つから5つになったことにより、大分兵力も増えてきた我らが島津家。領土を拡大すべく最初に向かったのは、熊本南部の雄「相良家」。大隅側は伊東家(宮崎方面)牽制にために残し、厳しい戦いになりましたが…
島津貴久公自ら出陣して合戦で勝利!元より1城しかなかった相良家の本拠地を包囲し陥落。無事に相良家を倒す事ができました。
そしてそのままの勢いで、天草を治めていた有馬家も陥落。一気に熊本南部を手中に。
まだだ!これだけでは終わらんよ!という事で、なんとそのまま宮崎方面へ侵攻。熊本南部を治めたことで、敵に囲まれている部分も少なくなり、合戦へ兵を出しやすくなったお陰です。
刮目せよこの兵力差を!という事で、無事に伊東家も撃破。滅亡し、武将たちは全て島津家に入っていただきました(拒否した武将は解放しています)。
なぜこんなにも快進撃が続くのか。その理由は間違いなく我ら鬼島津の存在。正直控えめに言いましても島津義弘公が強すぎて痺れます。
戦国最強というレベルの能力を持っておりまして、ちなみに能力値はこの様な感じです。
とんでもなくおかしい(誉め言葉)。もう本当に味方で良かった‼️こんな相手が来てしまったら、私ならばそのまま城を明け渡してしまいそうです。現在の大名である貴久公を始め、島津四兄弟はみんなとても高い数値になっています。
無事に九州南部を手中に収めたところで今回はここまで!とうとう九州でも絶大的な知名度を誇る「龍造寺家」と「大友家」と接敵することになりました。
天草方面を通り龍造寺家から攻めるのか。それとも宮崎を北上して大友家とやり合うのか。
九州の命運を賭けた戦いは如何に!
※進捗はかなりゆっくりになってしまうと思われます。気長にお待ちいただけますと嬉しいです✨
まつぶし
©︎コーエーテクモゲームス All rights reserved
Twitterアカウント
とうとう現代で言う熊本県、宮崎県など他県に乗り出す時が来ました‼️目指すのは勿論
九州統一!!!!
お城が3つから5つになったことにより、大分兵力も増えてきた我らが島津家。領土を拡大すべく最初に向かったのは、熊本南部の雄「相良家」。大隅側は伊東家(宮崎方面)牽制にために残し、厳しい戦いになりましたが…
島津貴久公自ら出陣して合戦で勝利!元より1城しかなかった相良家の本拠地を包囲し陥落。無事に相良家を倒す事ができました。
そしてそのままの勢いで、天草を治めていた有馬家も陥落。一気に熊本南部を手中に。
まだだ!これだけでは終わらんよ!という事で、なんとそのまま宮崎方面へ侵攻。熊本南部を治めたことで、敵に囲まれている部分も少なくなり、合戦へ兵を出しやすくなったお陰です。
刮目せよこの兵力差を!という事で、無事に伊東家も撃破。滅亡し、武将たちは全て島津家に入っていただきました(拒否した武将は解放しています)。
なぜこんなにも快進撃が続くのか。その理由は間違いなく我ら鬼島津の存在。正直控えめに言いましても島津義弘公が強すぎて痺れます。
戦国最強というレベルの能力を持っておりまして、ちなみに能力値はこの様な感じです。
とんでもなくおかしい(誉め言葉)。もう本当に味方で良かった‼️こんな相手が来てしまったら、私ならばそのまま城を明け渡してしまいそうです。現在の大名である貴久公を始め、島津四兄弟はみんなとても高い数値になっています。
無事に九州南部を手中に収めたところで今回はここまで!とうとう九州でも絶大的な知名度を誇る「龍造寺家」と「大友家」と接敵することになりました。
天草方面を通り龍造寺家から攻めるのか。それとも宮崎を北上して大友家とやり合うのか。
九州の命運を賭けた戦いは如何に!
※進捗はかなりゆっくりになってしまうと思われます。気長にお待ちいただけますと嬉しいです✨
まつぶし
©︎コーエーテクモゲームス All rights reserved
Twitterアカウント
コメント