せっぺとべお です。
さて、シイタケのホダ木を100cmの長さに切って、1ヶ月経ちましたので、いい感じに乾燥してきました。
次は駒打ち(シイタケ菌)です。
ドリルで穴をあけて、駒をin
子どもは、目がいいので、穴にジャンジャン入れていきます。 ↓は職人です。
トンカチで、トントン
ちょっと、ホダ木が多いので、3時休憩
完成。
これで半分です。 いや~楽しみ楽しみ。
これはクヌギばかりですが、椎木(シイノキ)、タブノキでも今年は駒打ちします。
ちなみに、シイタケ出るまで、2年かかります。
↓ 3年前の桜の木からシイタケ出てきましたよ。
コメント