廃校活用のやまちゃんです!

37design味園さんとのトークセッションから早2ヶ月。
ひおきとTV生放送(LR)

日吉小学校活用プロジェクトも4月のオープンに向けて1歩ずつ着実に準備を進めています。
YouTubeリンク⇒ひおきとTV出演(2022/10/20)

eventflyer_221020 (3)


タイトルにも書きましたが、
今日の記事は施設オープン時に皆さんが気になるであろう内容第
1位!の
【ネーミング】についてです。

 

 

そうです。日吉小学校跡ワークスペースにもついに名前がつきました。

kurakka-




私たちLR株式会社では「誰もが次世代に誇れる社会を目指して」という自社理念を掲げており、
この理念を体現するための場所としてどのようなネーミングがいいかを議論してきました。

 

自社noteLRのオープン社内報』の中で記事を公開していますので、
気になるネーミングについてはぜひぜひこちらの記事を読んでいただければと思います。
(なんだか出し惜しみしてるようで…すみません…!)


noteリンク⇒【ネーミング決定!】日吉小学校跡ワークスペース

日日nova紹介noteサイズ-title-3


名前がつくとより一層日吉小学校に対して愛着が湧いてきますね。

 

皆さんにもこの名前をたくさん口に出してほしいです!

「ひ○〇ば!ひ〇〇ば!!!(施設名称)」という感じで。(ネーミングのヒントでした)

 



オープン社内報の記事の中では改めて
【日吉小学校跡ワークスペースでできること】

【こんな人に利用してもらいたい】
についても書いていますので、ぜひぜひチェックしてくださいね!

少し遡りますが、現地のもともとの様子を少し紹介したいとおもいます!
「多拠点居住サービス・定額制全国住み放題のADDress」を提供する、株式会社アドレス代表の佐別当氏を迎えての意見交換をさせていただいた時の写真です。

 IMG_4545

地域のシンボルである小学校。石垣など風情が残ります。
IMG_4537
校長室。身が引き締まりますね!
IMG_4544

このように、多くの方々にご意見をいただきながら、プロジェクトを進めています。

 

具体的に話を聞いてみたい方や、小学校見学をされたい方からのご連絡もどしどしお待ちしております!

メールアドレス:takuhiro.yamashita@lrinc.jp