せっぺとべお です。
皆さんは、「裏年(うらどし)」って、聞いたことがありますか?

そう、作物が良くできる年が、「表」、不作が「裏」なんですね。

よくあるのが、梅、柿とかですね。

そうそう、私が言っているのは、春を知らせる、あの食べ物。 漢字に旬がある、アイツです。

DSC_2586

わかりますかね。 ほら、中央にあるでしょ!
アップでドーン。

DSC_2587

タケノコですね。 筍ですね。
いつもは、3月上旬には、採れるんだけど、今年は、サッパリ採れず、下旬になりました。

しかも、見つけたのは、雄竹だよ〜。 雌竹が良かったのに。 3週間位、遅いね。

しかも、いつも最初に出るところは、だいたい、分かっているですが、今年は出ないし、いつもと違う場所から出てるし〜。

裏年ダァ!!!!!!!!。

なんとか探して、ヤマンガ(山鍬)で掘って、根元に数撃。

チャッチャチャーン。
DSC_2588


DSC_2591
何とか、4本採れました。ぜ〜んぶ、雄竹。
雄竹と雌竹の違いは次回。

よし、筍シーズン到来だぁ~。

ひおきとアカウント (@hiokito1021) / Twitter
フォローいただけると励みになります!よろしくお願いいたします。