こんにちは!
新米日置市民の吉永志帆です。
昨年6月から「サキガケ日置市(移)民」として活動してきましたが、
この度、5月末で1年間の任期が終わるため、活動報告会を行わせていただきます!

※会場が大会議室から中ホールに変更になりました。
日置に移住してきて1年。
この1年間で何を感じたのか、何をしたのか、、
日置市の抱えるいくつかの課題の中で、
私は少子高齢化に特に焦点を当てて考えました。
高齢化が進んでいる、なおかつ子どもや若い人が少ない、
となれば、年齢を重ねても健康でい続けることが大切になります。
介護者の負担が減るということはもちろん、
なによりも、いつまでも元気でいたいし
自分の家族にはいつまでも元気でいてほしいと思いませんか?
少しでもその手助けになればいいなと思い、
健康体操を用意しました。
どなたでも行いやすいと思うので、
当日、一緒にやっていただけると嬉しいです!
また、体操以外にも、
健康でいるためのヒントが書かれた手帳も作りました。
報告会に来ていただいた方にお渡しさせていただきます。

「ひおきと」についても
どんな想いで記事を書いていたか等、お話しさせていただきます。
直前のお知らせになってしまいましたが、
参加費無料、予約不要なので
お時間の合う方はぜひお越しください。
お待ちしております!!
お読みいただきありがとうございました。
結びに…
Twitterアカウント

フォローいただけると励みになります!よろしくお願いいたします。
新米日置市民の吉永志帆です。
昨年6月から「サキガケ日置市(移)民」として活動してきましたが、
この度、5月末で1年間の任期が終わるため、活動報告会を行わせていただきます!

※会場が大会議室から中ホールに変更になりました。
日置に移住してきて1年。
この1年間で何を感じたのか、何をしたのか、、
日置市の抱えるいくつかの課題の中で、
私は少子高齢化に特に焦点を当てて考えました。
高齢化が進んでいる、なおかつ子どもや若い人が少ない、
となれば、年齢を重ねても健康でい続けることが大切になります。
介護者の負担が減るということはもちろん、
なによりも、いつまでも元気でいたいし
自分の家族にはいつまでも元気でいてほしいと思いませんか?
少しでもその手助けになればいいなと思い、
健康体操を用意しました。
どなたでも行いやすいと思うので、
当日、一緒にやっていただけると嬉しいです!
また、体操以外にも、
健康でいるためのヒントが書かれた手帳も作りました。
報告会に来ていただいた方にお渡しさせていただきます。

「ひおきと」についても
どんな想いで記事を書いていたか等、お話しさせていただきます。
直前のお知らせになってしまいましたが、
参加費無料、予約不要なので
お時間の合う方はぜひお越しください。
お待ちしております!!
お読みいただきありがとうございました。
結びに…
Twitterアカウント

フォローいただけると励みになります!よろしくお願いいたします。
コメント