せっぺとべお です。
いよいよ、梅雨入りが近づいてきました。
我が仮伏せ中のシイタケの原木は、どんな感じでしょうかね。
出来れば、梅雨前に、本伏せをしたい。
寒冷紗で覆ってたので、外して確認します。



おおっおう。
切り口が白くなってますね。
十分菌が、まわってますね。
本伏せ開始!!
キャリーで運びましょう。
山に運ぶには、良い相棒です。


今回は、管理しやすいように、本伏せの場所に、シートを敷きます。

これで収穫時期に、シイタケに雨で跳ねた、土が
付くのを軽減できそうです。

今回は、クヌギ、コナラ、サクラ、タブの木、椎の木、オリーブと色んな木でシイタケ原木を試しているので、どんな結果が出るか楽しみです。
Twitterアカウント

フォローいただけると励みになります!よろしくお願いいたします。
いよいよ、梅雨入りが近づいてきました。
我が仮伏せ中のシイタケの原木は、どんな感じでしょうかね。
出来れば、梅雨前に、本伏せをしたい。
寒冷紗で覆ってたので、外して確認します。



おおっおう。
切り口が白くなってますね。
十分菌が、まわってますね。
本伏せ開始!!
キャリーで運びましょう。
山に運ぶには、良い相棒です。


今回は、管理しやすいように、本伏せの場所に、シートを敷きます。

これで収穫時期に、シイタケに雨で跳ねた、土が
付くのを軽減できそうです。

今回は、クヌギ、コナラ、サクラ、タブの木、椎の木、オリーブと色んな木でシイタケ原木を試しているので、どんな結果が出るか楽しみです。
Twitterアカウント

フォローいただけると励みになります!よろしくお願いいたします。
コメント
コメント一覧 (1)
キノコが取れるのは来年の秋ですかな?。
hiokihioki
が
しました