どーも!全力坊主です!
私も今年48歳となり、なかなかのオジサンになっているのですが、父親は80歳代、後期高齢者であります。
体調もすぐれないので、今後本格的に使いこなす必要が出てきたものがあります。
そう!農家の相棒!
トラクター🚜!
私の実家にあるトラクターは中古で購入したもの。それでも80万円したとのことで高価とビックリしたのを覚えています。
大事に使わねばです。
ヤンマー!赤いトラクター!
小林旭さんのあの歌が聞こえてきそうです。
これまで親父に言われたとおりに乗るだけだったので、実はこのレバーはこんな意味があるとか全然認識がなかったのです。
ただ、深掘りして聞いてもなんか曖昧な回答。親父もなんとなく雰囲気で使っていたよう。
こちらもそう。
今回の田植え前の代掻きの際
「こいで、してくいやん」と深さも親父の指示。ただ、親父は凄く嬉しそう。ようやくこの年になって親孝行してるのかもしれないです。
このハイグリップターンという凄そうな機能については「考えないでよか」という指示。
ほえ〜。了解!
説明書もないのでそうなのかも。
このペダルかっこいいっス。
左右それぞれで独立してるブレーキ。
クラッチ。
トラクターからの景色。
なかなか良いっス!
結構、好きっス。
田んぼにイン!
ロータリーの「ガガー」という音。
迫力満点っす。
田んぼで作業をすると、結構気持ちいいです。
こちら、うちの田んぼで1番デカイ田んぼ。
この田園風景を、速度の出ないトラクターでゆっくり走り、眺めながら田んぼを後にする。
トラクターの説明書がないので、これからネットで調べて使いこなそうと思います。
まずは名前をつけようと考え
「膝付栗毛号」に決めました!
島津義弘公の「木崎原の戦い」の際に、義弘公の一騎打ちを有利に運ぶような行動をとった伝説の馬の名前。
「義弘公の愛馬」です。
膝付栗毛号!これからヨロシク!
農業に対するテンションがゴイゴイ上がった1日でした。
ちなみに、この日に親父と母ちゃんから何度も何度も聞いたキーワードを発表します!
「ジャンボタニシ」
脅威ですね。恐るべし。
結びに…
Twitterアカウント
私も今年48歳となり、なかなかのオジサンになっているのですが、父親は80歳代、後期高齢者であります。
体調もすぐれないので、今後本格的に使いこなす必要が出てきたものがあります。
そう!農家の相棒!
トラクター🚜!
私の実家にあるトラクターは中古で購入したもの。それでも80万円したとのことで高価とビックリしたのを覚えています。
大事に使わねばです。
ヤンマー!赤いトラクター!
小林旭さんのあの歌が聞こえてきそうです。
これまで親父に言われたとおりに乗るだけだったので、実はこのレバーはこんな意味があるとか全然認識がなかったのです。
ただ、深掘りして聞いてもなんか曖昧な回答。親父もなんとなく雰囲気で使っていたよう。
こちらもそう。
今回の田植え前の代掻きの際
「こいで、してくいやん」と深さも親父の指示。ただ、親父は凄く嬉しそう。ようやくこの年になって親孝行してるのかもしれないです。
このハイグリップターンという凄そうな機能については「考えないでよか」という指示。
ほえ〜。了解!
説明書もないのでそうなのかも。
このペダルかっこいいっス。
左右それぞれで独立してるブレーキ。
クラッチ。
トラクターからの景色。
なかなか良いっス!
結構、好きっス。
田んぼにイン!
ロータリーの「ガガー」という音。
迫力満点っす。
田んぼで作業をすると、結構気持ちいいです。
こちら、うちの田んぼで1番デカイ田んぼ。
この田園風景を、速度の出ないトラクターでゆっくり走り、眺めながら田んぼを後にする。
トラクターの説明書がないので、これからネットで調べて使いこなそうと思います。
まずは名前をつけようと考え
「膝付栗毛号」に決めました!
島津義弘公の「木崎原の戦い」の際に、義弘公の一騎打ちを有利に運ぶような行動をとった伝説の馬の名前。
「義弘公の愛馬」です。
膝付栗毛号!これからヨロシク!
農業に対するテンションがゴイゴイ上がった1日でした。
ちなみに、この日に親父と母ちゃんから何度も何度も聞いたキーワードを発表します!
「ジャンボタニシ」
脅威ですね。恐るべし。
結びに…
Twitterアカウント
コメント