今世間では日曜ドラマ「VIVANT」が話題となっています。
謎が謎を呼ぶ展開。
しかし、私にはもっと気になる謎があった。それが、
FullSizeRender
てしぽよ&ひおちゅーんなのだ!

前回の記事でサックっと紹介した「てしぽよ」と「ひおちゅーん」。
しかし、これはサックっと流していいキャラクターなのか。
つっこみどころ満載ではないか。
今回はちょっとだけ考察したい。

【謎その1】フォルム
FullSizeRender
こいつが「ていぽよ」。
なるほど、これは北海道を表している。
札幌あたりに手が生えて、網走あたりに目がついている。
そして、口元の赤い点は弟子屈町を表しているのか。
FullSizeRender
そして「ひおちゅーん」。
先に「てしぽよ」を見ているからギリわかる。
これって鹿児島県なのね。桜島がなければ完全にわからなかった。
あの赤い点は日置市を表しているのか。

【謎その2】ネーミング
「ぽよ」はギリわかる。
弟子屈をかわいく表現した「てしぽよ」。いいではないか。
じゃあ何故「ひおちゅーん」なのだ。
「ちゅーん」ってなんだ。
百歩譲って「ちゅん」じゃないか。
「ひおーちゅん」なら、じゃっかん呼びやすい。

【謎その3】手書き感
もう一度見てみよう

FullSizeRender
手書き感満載!
そしてひおちゅーんの眉毛太すぎ!
鹿児島のイメージは眉毛なのだろうか。


謎が謎を呼ぶ「てしぽよ」&「ひおちゅーん」
本来なら答えを出してから記事にするところだが、
今回は疑問点だけ並べてみた。
個人的には「VIVANT」に匹敵する謎。
「VIVANT」が「別班」だったように、「ひおちゅーん」も別の何かなのか。
この謎から目が離せない!!!