でぃやす!やぼちゃん!です!(←でぃやすって何?&!マーク過多)
V3リーグ開幕 フラーゴラッド2連戦 日置市伊集院総合体育館
これは行かなきゃ!
シーケンス 01.00_29_10_10.静止画001
何故ならこの2日間は私にとってプロジェクションマッピング演出&音響演出の
絶対に失敗してはいけない2023なのです。
シーケンス 01.00_18_42_15.静止画005
ポッポアウト―で笑えない事態になる恐ろしい2日間。時間の無い中なんとか当日までに作成準備完了し会場へ。バシっとスーツを纏った厳しい表情の関係者がいっぱい
・・・やぼのイベントとは明らかに違う空気 やぼに帰りたぁぁーい
GOPR0226
いや何でそこ やぼの風景でしょ普通
てか今日ここにいる関係者やこれからやって来るお客さんは全員バレーボールを知ってるのか
知らないのは自分だけか
コートチェンジとか点数入った時の合図とかタイム時間が何分なのか何点で勝負がつくのかこれまでバレーを見てこなかったツケが回って来てしまった。。。

日置市を拠点としているフラーゴラッド鹿児島のエグゼクティブプロデューサーが中田さん?・・・。
ググってみると・・・うぁぁぁぁ~ ガクガクぶるぶる
まじか・・・
失敗したら中田さんに怒られるのか
不安が絶頂に達しいざリハーサル
MC有賀さん マイクハウってまーす
え?あ、はいはい・・・ 
アンプ
音響設備整ってるけど俺が整ってないんだよね。もともと地元のイベントで委託していた音響屋さんが引退されて仕方なく機材揃えてとりあえず音楽流ればいいやという感じで基本マイクとか使わないイベントやってたんでその辺の知識必要なかっただけで今この状況でマイク5本必要でハウってる状況を今すぐ改善するなんてもう終わった感が漂ってて・・・モゴモゴ・・・
とりあえず原因わからずのまま解消!
※1日目の大会終わってから気づいた。サブスピーカーとマイクの位置ーーーー! 近っ
そりゃハウるわ

いよいよオープニング映像準備
2台のDVDのカウンターを同時ゼロに調整。とその時チアリーダーの一人が話しかけてきた。
対応しているとDVDの再生が進んでしまいオープニングが流れてしまった
やべっ
慌てて停止 話しかけるタイミング絶妙~ 何で今なの何で今なの
この日最も話しかけてはいけない僅かな瞬間に話しかけちゃうの? 
ま、あの子から言わせれば「知らんがな」ですが。
そんな事もあり、とりあえずオープニングは上手くいった。
シーケンス 01.00_20_22_15.静止画024
試合が始まった。
シーケンス 01.01_13_40_27.静止画012
点数が入る毎にサウンドとライティングを再生した演出が入る仕組み。
いきなり何故かタブレットのサウンド発動ボタンに触れてしまった
~ 点数入ってないのに点数入ったサウンドが響き渡る
V3
しまったああああああ
すかさずイヤホン越しにGMが言ってきた「あの、、、あ、何でもないです・・・
何かあったんでしょ何かあったんでしょ 点数入ってないのに音鳴ったよォとかでしょ
この後信じられない事に全てにおいて完璧にオペレーションできたのであった
終わりよければ全て良し

試合がどうだったかとか話せやぁーっていうリクエストに応えて話しましょう

まず選手がデカい!それはわかるが、大男達の中にたまにいる小柄な選手、それこそが凄い。
身長差を埋めるだけの何かを持ってるって事だよね!? バレーの世界を知らない人間からしたら興味津々。
試合中は体育館の床の存在感がパねぇ事に。ボールが叩きつけられる度にユカさんが嬉しそうに悲鳴を上げる。
あ、ユカさんと言っても床だからね。カタカナにして紛らわすなっ!

突然ですが、
ポッポちゃんのマジ謎なんだけどォのコーナーです。
①あり得ない高さのジャンプ力が謎
②拾えないはずのボールを拾える謎
③ネット際の攻防でネットにさわらずに事を終える謎
④アタックが斜め45度に突き刺さる謎
⑤選手同士がぶつからない謎
⑥控え選手の時々起こすおふざけパフォーマンスに自軍の監督とかが怒らない謎

素人目線からすると謎だらけの世界ですよ。んで面白い!
点数もシーソーゲームでどんどん入っていく。最終的に25点というゴールがあるからドキドキする。
あ!自分楽しめてる!イベントやりながら楽しめてる!いっつもバタバタで楽しめない自分、今楽しんでる!
新感覚
シーケンス 01.02_05_11_19.静止画018
初日のZELVA戦は3-0で勝利!(いや、千葉ZELVAならどっちかっちゅーと千葉って書こうよ
観客は約900人。満員 なんという開幕戦、明日もあるから片付け不要!←これが一番うれしかったw
クタクタで夕方帰宅も、これはもっとやらねばとPCへ向かう。
入場演出を盛ろう!BGM変えて映像作り直そう!

そして2日目 
どこかの誰か「ちょっと待て2日目の赤黒ユニホームの画像で1日目を説明しといて2日目の説明で1日目に着けてた青白ユニホーム画像出すとかわけわからんからどーにかせい!
1日目の青白ユニホーム画像は出せません。撮ってないんで
ないんかーーーーーーーーーーーーい!

せっかくのブログなんでこのままいきますよ

この日はガロンズ戦 (長野ガロンズなら長野って書こうよ)
ガロンズvsフラーゴラッドって書いた方がかっこいいから ←分かり易さよりかっこ良さ優先

1セットは接戦の末フラーゴラッドが先取。しかし2セット目大きく差が開いたままガロンズが20点に到達。
シーケンス 01.01_50_54_12.静止画015
さすがにこれ・・・・わ!わわわわわ・・・
フラゴラ怒涛の猛反撃が始まった!会場の熱がパねぇ
シーケンス 01.01_58_42_27.静止画017
これが、これがV3リーグ
2セット、3セットともに逆転で勝利 もしかしてV3リーグ最強とみんな思ったはず。それぐらいのヤバ強チーム。記事書いてるこの時点では暫定1位
試合後にチームがコートで写真撮影している所にしれっと侵入しマイハンディカメラを向けると選手達がカメラ目線で応える。「これ動画です」という私のお決まりセリフにリアクションする選手達が最高!
シーケンス 01.02_19_35_04.静止画021
2日間の余韻まみれのまま昼のお弁当を食す。「うまっ!どこの弁当!?と表示を見ると・・・」
Hotmot
おかずに余韻という名の魔法をかけたみたいな事か・・・。いやHotmot普通に旨いし
試合後に屋外でファンと触れ合う選手たちを見て、バレーで超人ぶり見せといて笑顔で会話とか神かw
誰も勝てんわと思た。

最後に、
ビクトリースパイク坂元選手とあの人のコラボ画像を撮れたのですが、そのエピソードは次のお話しという事で
V3_1
今後のYoutube「やぼちゃん!」で紹介します。(やぼちゃん!誘導作戦開始)
あと、あるチームの控え選手のエピソードもあるよ

次は2月に行われる2連戦
「もう逃れられない」という思いから「もう逃れられなくてもいい」という思いに変わった最高の2日間でした。
その時はめちゃスゴ映像やりま・・・す。←弱気 草