どーも、全力坊主です!

インターネット上に建設中の
「もうひとつの日置⇒ネオ日置」

遊びに行ってみましたか?

スライド1


現在、ネオ日置エントランス(小さな日置市の地図空間)と6つの名所空間が完成しており絶賛公開中であります!

10月・11月に完成した3つの名所空間を紹介
名付けて「島津の退き口」シリーズ!
島津義弘公と島津豊久公にゆかりのある名所なので私が勝手に命名いたしました!

スライド20
ネオ日置「徳重神社」※島津義弘公が祭神

スライド21
ネオ日置「妙円寺」※島津義弘公菩提寺

スライド22
ネオ日置「天昌寺跡」※島津豊久公のお墓がある永吉島津家の墓所

それぞれがリアルに再現されているので一度行かれたことのある方がネオ日置に入ると
「おー!そうそう!だよだよ!」と驚かれます!。
一気に日置市を体感している気持ちになるんだと思いますね。

これからはどこに住んでいても「妙円寺詣り」が可能!


ネオ日置版「妙円寺詣り」企画を現在検討中ですので楽しみにしていてください!


しかし!今回のネオ日置計画のメインは名所空間建設ではなく、経済活動なども行える空間「城下町(商店街)」の建設であります。
これに合わせ専用のECサイト「ネオ日置市庭(イチバ)」も整備中。
いずれも2024年2月末オープンを予定しています。

城下町の概要はこちら!
スライド14

徹底して「戦国島津ゆかりのまち」感を出しております。
城下町を上から見ると、なんと!「丸十(島津家の家紋)」の形!

まちの雰囲気も含めコンセプトは「戦国時代のマチ」。
なので、あえて屋根も瓦ではなく板の屋根としてあります。
チラッとお見せしましょう。

スライド16

どうでしょう?ネオ日置城下町。なんかワクワクしませんか?

この空間には市内の企業・店舗さんがお店を構えることとなっており、買い物が出来たりします。
(今はまだ建設中なのでお店は入っておりません)

買い物と行っても「専用ECサイト:ネオ日置市庭(イチバ)」のリンクを設置し、実際はそちらで購入いただくことになるのですが、メタバースの利点を活かした接客(複数人での会話・匿名性担保)により「気軽なショッピング」を楽しんでいただこうというもの。

これは「過疎地域の小さなマチの挑戦」「社会実験」と位置付けた取り組みなのであります!


そこで今回!
ほぼ完成形に近い「ネオ日置城下町」のプレ見学会を開催することといたしました!

スライド24

ただ見学だけするのも味気ないので、「接客体験(実証実験)」も同時開催!

商品をどのように紹介できるのか?

購入までの流れがお客様にも伝わるのか?

日置市内の企業店舗さんもまだ半信半疑なので、メタバースでの接客にチャレンジしてもらうものであります。
当日は、模擬店舗を用意し「ふるさと納税返礼品」の紹介を日置市内の企業店舗数社がチャレンジ!

ぜひ遊びに来てほしいと思います。


なお、当日は「ひおきとTV生放送」のカメラも入りますので、ネオ日置には入れないけどYouTubeは見れる方は、ぜひ「ひおきとTV生放送」をご覧いただきたいと思います。
スライド25

令和5年12月23日(土)
午後7時
から放送!
チョイチョイ城下町に中継をつなぎますのでお楽しみに!




なお、城下町への入口はネオ日置エントランスにございます。

12.23接客体験会サムネ表示と城下町入口について

ぜひぜひ、遊びにきてくださいませ!
待ってまーす!

IMG_7712

https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=oa-hiokito