こんにちは!プラスチックの人、オカピです。
こちらの記事でもご紹介いただいた通り
2月23日にオカピ主催のイベントをします!
今回のイベントのテーマは「海洋ごみ問題」。
日置市民が愛する吹上浜にもたくさんの海洋ごみが漂着していることは、皆さんご存じだろうと思います。
ただ…
海洋ごみの何が問題なの?
どんな人が海洋ごみ問題にからんでいるの?
ごみ拾いだけでは解決しないような気がするけど、どうすればいいの?
そんな問いにスラスラと答えられる人は少ないのではないかと思います。
改めて勉強しようと思っても、難しい本を読まなければいけないような気がしますよね。
楽しく海洋ごみ問題について学べる方法があればなあ…
画面の前のあなたも、そんなふうに思っているのではないですか?
あるんです、その方法!
それが、海洋ごみ問題について学べちゃうカードゲーム、「CHANGE FOR THE BLUE」です。
「CHANGE FOR THE BLUE」は海洋ごみをテーマにしたシミュレーションゲームで、参加者それぞれが役割分担をし、他の参加者と話し合いながらゲームを進めていきます。
詳しくはこちらhttps://www.projectdesign.co.jp/cfb/service/をご覧ください。(株式会社プロジェクトデザインのウェブサイトへのリンクです)

与えられたそれぞれの役割から、どんな行動ができるのか?
どんな行動をすれば、海のごみは減るのか?
私達の暮らしの便利さを確保したまま海洋ごみを減らすことができるのか?
ゲームの中で実際に行動して、結果を確かめながらみんなでゲームを進めていきます。

小学生から参加できるゲームですが、大人も大歓迎。というか、
大人も子供も混じることで話し合いの内容が深まり、さらに面白くなるので大人もどんどん参加してほしいです!
貴重な人生経験を経て出されるあなたのオトナな意見が、ゲームにスパイスを加えること間違いなしです。

選択によってゲームの結果も変わりますよ。
今回のゲームのファシリテーションは、カードゲームを開発したプロジェクトデザイン株式会社の事務局の方にお願いしています。
プロのファシリテーションに任せて、みっちり3時間ゲームに浸かりましょう。
カードゲームが終わったあとは、鹿児島大学ウミガメ研究会の皆さんによるお話もあります!
日置市といえば吹上浜、吹上浜といえばウミガメ。
日々ウミガメに向き合っている皆さんに色々お聞きできる貴重なチャンスです。
こちらもお見逃しなく!
と、いうわけでご都合の合う方はぜひ!ご参加ください~
お申し込みはこちらhttps://forms.gle/W4E2K1KeqRqraxFv9から。(google formが開きます)
親子での参加も大歓迎です!
以下、イベント詳細です。
●開催日時:2024年2月23日(金・祝)
13:30~17:30 (13:15受付開始)
●場所:日置市日吉中央公民館(〒899-3101 鹿児島県日置市日吉町日置377-1 伊集院駅からバスでお越しの場合は、鹿児島交通なんてつ線「日置」バス停で降車)
●参加費:無料
●持ち物:筆記用具
●申し込み締め切り:2月20日(定員に達し次第締め切り)
●定員:36名
●申し込み方法:google formよりお申し込みください。
皆さん、日吉中央公民館で会いましょう!
結びに…
X(旧Twitter)アカウント

フォローいただけると励みになります!よろしくお願いいたします。
LINEで友達追加していただくと、ひおきとの記事をLINEでお知らせします!
日置市LOVEのあなた、ぜひ友達追加をお願いいたします。

コメント