皆さんこんにちは、イムさんです。
昨年11月より、日置市の地域おこし協力隊であるサキガケ日置市(移)民として、8年ぶりに地元の日置市に戻ってまいりました。
2月より始動した「日置市100人カイギ」。
改めて「100人カイギとは」というところからご紹介させてください。
「100人カイギ」は、街で働く100人を起点に人と人とをゆるやかにつなぎ、 都市のあり方や価値の再発見を目的とするコミュニティです。
ルールは簡単。
* 毎回、身近で面白い活動をしている5名のゲストの話を聞く
* ゲストが100名に達したら解散する
100人100様の生き方に触れることで、いつもの景色が少し違って見えてきます。
日置市に関わる面白い活動をしている人、そしてこれから日置市を舞台に挑戦をする人にお話しいただき、交流会を通して参加した皆さん含め繋がり合うことを主旨としています。
大盛況となったスタートダッシュ
2月に開催された第1回日置市100人カイギは、ご参加いただいた皆さんが盛り上げていただいたおかげで、濃厚で素敵な2時間を過ごすことができました。運営チームとしてはまだまだ改善するところはありますが、皆さんのおかげで大成功といえるスタートダッシュを切ることができたと胸を張って言えます。なんと事後アンケートでは「大変良かった」「良かった」と回答いただいた方が100%!非常に嬉しい、、、!
第1回で登壇したゲストからは、以下のコメントをいただきました!
■岡田 香織 さん(サキガケ日置市(移)民 日置市地域おこし協力隊)
日置市で何かやりたい、誰かを応援したい、というたくさんの方たちと直接お話して、刺激と活力をいただきました。今後も地域のつながりの中で、楽しく活動していきたいです。ありがとうございました。
■重水 憲朗 さん(日置市役所/戦国バンドマン)
100人カイギの雰囲気ほど気持ちよく話ができるトークイベントは無いと思います。これは来場者の「一緒に楽しい時間を共有したい」という想いからくるもの。何度でもゲストトークに参加したくなりますね。笑
■macoto さん(アミューズメントポーカーハウス 鹿児島 TRUMPオーナー)
日置市の第一回100人会議の参加者の数は、30名想定に57名と、日置市民と主催者の熱意を推して測れるものでした。しかし、市長も市役所員の方も、負けず劣らずの薩摩隼人で、今後の動きに期待していますし、微力ながらぜひご協力させて頂きます。
■吉満 幸介 さん(鶴丸高校/日置市若者未来会議1期生)
温かい空間で、楽しくプレゼンを行うことができました。あらゆる職種から多くの方々が来てくださったおかげで、反響が凄まじく、多くの方々から協力の依頼をいただきました。日置市でプロジェクトを動かす方々の大きな後押しとなるイベントだと思います。
とんでもない人が集まる第2回
第2回は、小平株式会社の小平勘太さんにご協力いただいた結果、とんでもないゲストに登壇いただけることになりました、、!!(マジでビビります)
登壇するゲストはこちら!!!
いやー、意味わからないくらいの豪華な布陣。(というか日置市に皆さん住んでいる or 関わっていらっしゃることへの驚きがすごい)
そしてこの並びに、私の同級生が1人入っているのです。彼はいま、東京で建築家をしているのですが、地元である日置市でも新たな挑戦をしたいと夢を描いています。
今すでに活躍している街の人、そしてこれから挑戦するまだ何者でもない人を同じ舞台に立たせることこそ、この「日置市100人カイギ」で実現したいこと。きっと化学反応の起こる2時間になるはずです。
さてさて、実は第1回は人数超過で途中から定員を絞らざるを得なかったのですが、今回は先着40名の方のお申し込みで締め切らせていただきます。
第2回は以下の概要になります!!
第2回開催概要
日時:2024/3/17(日)10:00-12:00場所:KOBIRA新本社(湯之元)
参加方法:以下のGoogleフォームよりご予約ください
※先着40名限定
情報は公式Instagramで公開されます。ぜひフォローをお願いします!!
https://www.instagram.com/hioki_100ninkaigi
少しでも興味を持ってくれた皆さん、日置市に住んでいない、まだ関わっていない人でも大歓迎です。ぜひ私たちとお話ししましょう。
そして一緒にいい時間を、いい未来を作る仲間になってくれると嬉しいです。
ぜひ、皆さんのご参加をお待ちしております!

https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=oa-hiokito
コメント