せっぺとべおです。

さ〜て、ワラを叩きましたからね。
鎌踊りをする、子ども達のわらじを編みましょうかね。
PXL_20240518_101229751
 ちぎれたり、つぶれたりしたワラを除いて、ワラを、選別。 写真の左がダメ、右がオッケー。
 オッケーが3割なんですよ!

PXL_20240518_101250669
ワラ色のロープで外枠を作ります。 2尋(ヒロ)位
使います。

PXL_20240518_101221718
足で紐を挟んで、ワラを編んでいきます。


PXL_20240518_101219789
こどもたちのために、保護者を中心に編んでます。


PXL_20240518_101233005
片足、45分〜60分かかるんだよね。

PXL_20240518_101235760
ほぼ完成です。 あとは、裏のわら先を整えて、紐を調整したら、完璧です。

PXL_20240518_101240279
これが裏面です。

PXL_20240525_064604455
 別日に、予備を作ります。アップで撮りました。
足で紐を張りながら、手でワラを詰めながらあみます。

PXL_20240525_064609857

PXL_20240525_070114147

完成です。
さあ、当日まで、きばりますか。

Twitterアカウント



フォローいただけると励みになります!よろしくお願いいたします。


oa-hiokito

https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=oa-hiokito