● はじめまして! E.T.ヤマモトです


ひおきとのみなさま、はじめまして!
8月から地域おこし協力隊の「脱炭素コーディネーター」として活動しております、E.T.ヤマモトと申します

着任式写真2人

市の地域おこし協力隊ページでも簡単に自己紹介を掲載いただいておりますが、改めてご挨拶させてください。私は、日置市や地域住民、地元企業のみなさんと共に設立された「ひおき地域エネルギー」に所属し、日置市や地域の方々と力を合わせて脱炭素ゼロカーボンシティの実現に向けて取り組んでいます。
本社外観

● 脱炭素は、未来をつくる地域づくり!


これまで、地球環境や資源エネルギーの課題、そして地域づくりにさまざまな形で携わってきました。その中でも、日置市の脱炭素への挑戦や「ひおき地域エネルギー」の活動は、単に環境問題の解決にとどまらず、地域の未来を明るく照らし、豊かでより魅力的なまちをつくるための大きなきっかけになり、その土台作りに打ってつけだと思っています!

脱炭素は、地域活性化、関係人口の創出、移住定住の促進、さらには少子化対策など、さまざまな地域づくりにつながっています。
脱炭素ビジョン概要版
ただ残念ながら、脱炭素や再生可能エネルギー(再エネ(さいえね))の魅力がまだ十分に伝わっていないと感じることもあります。

● ひおきと脱炭素の魅力を、少しずつお届けします!


これから「ひおきと」を通じて、脱炭素やエネルギーを地産地消することの楽しさや魅力、可能性をお伝えしていきたいと思います!また、私が日々発見した日置や吹上地域の魅力も、脱炭素につながるヒントや関係性を考えながら発信していければと考えています。

また、地域おこし協力隊として、地域のみなさんから地域のことやこれまでの取り組み、これからの想いなどをお聞きしながら、脱炭素を通じてより良い地域づくりを一緒に進めていけるよう、微力ではありますが楽しみながら取り組んでいきたいと思います。
PXL_20240826_093533886
(帰宅途中、日吉のからいも畑に虹がかかってました)

どうぞよろしくお願いいたします

12月4日  “E.T.の日” に 
E.T. ヤマモト