せっぺとべおです。
竹って、タケノコは美味しいけど、管理するのは大変なんですよね。
何か活用できないかなぁ〜。
そういえば、コメが炊けると…。 ちょっと、試してみます。

山から1メートル位に切ってきました。

薪も準備しました。

釜も用意しました。

釜にはまるように、両サイドを切ります。

米を入れる節のキワにノコを入れます。


フタにもなるので、開けるために、ドライバーで割っていきます。

うまくいきました。

釜にセット! コメをin! 水をin!
コメと水は、1対1。
竹に1合半ずつ入れます。

均等にして、フタをして、セット完了。

火をつけます。 強さは竹に炎が付く程度。

1時間程度炊きます。

いや〜できました。 ぷっくりです。

美味しいです。 これは上手く出来ました。
防災、自然を使う、良い方法でした。


竹って、タケノコは美味しいけど、管理するのは大変なんですよね。
何か活用できないかなぁ〜。
そういえば、コメが炊けると…。 ちょっと、試してみます。

山から1メートル位に切ってきました。

薪も準備しました。

釜も用意しました。

釜にはまるように、両サイドを切ります。

米を入れる節のキワにノコを入れます。


フタにもなるので、開けるために、ドライバーで割っていきます。

うまくいきました。

釜にセット! コメをin! 水をin!
コメと水は、1対1。
竹に1合半ずつ入れます。

均等にして、フタをして、セット完了。

火をつけます。 強さは竹に炎が付く程度。

1時間程度炊きます。

いや〜できました。 ぷっくりです。

美味しいです。 これは上手く出来ました。
防災、自然を使う、良い方法でした。


コメント