どーも、全力坊主です!

この度、日置市は、関係人口施策の人材を募集することにいたしました!
地域おこし協力隊募集であります!

↑総務省(JOIN)の紹介動画、分かりやすいです



「地域おこし協力隊」とは、総務省が実施する制度で、1〜3年間、都市部から過疎化の進む地域に移住した「協力隊員」が自治体の委嘱を受け地域の問題解決や活性化のための活動に携わるものです。

↑現在5名の隊員が活躍しています

令和5年度の隊員数は全国で7,200人。直近5年に任期終了した隊員の約7割が任期終了後も定住しており、地域での起業につながるケースも数多くあります。

活動内容は、農林水産業など一次産業への従事をはじめ、特産物を活かした商品開発、デジタル化などの住民の生活支援、交流の場づくりなど多岐にわたります。

今回のミッションは、デジタルを活用した「関係人口創出」!

2024年10月26日にスタートした「まちのコイン:とっぱ」
とっぱポスター画像

メタバースを活用したまちづくり「ネオ日置」を活用して、日置市外の住民と日置市民が楽しくつながり、まちを盛り上げることを目的としています。

まずは「まちのコインとっぱ」を簡単に紹介しますと
ポイントで楽しむスマホアプリなんです
武将とチェックインQR
スポットと言われる加盟店をめぐりポイントを集めたりします

武将とQR
そのポイントでちょっとしたお得な体験をしてみたり
結構たのしいです

日置市_KV_SP

キャッチコピーは
「遊び心から挑戦がはじまる」


日置市が大切にしている「ポジティブ」な感じがモロ出てますね!

この「まちのコイン:とっぱ」と絡めて駆使していただくのが、日置市オリジナルの仮想空間「ネオ日置」
無料で気軽にネオ日置

無料でスマホでもPCでもVRでも楽しめます。


v3「ネオ日置計画」告知画像

多くの方々のお力をお借りして出来た「もうひとつの日置」

IMG_8628

メタバース体験会はイベント時の人気なコンテンツ

20250303うたなつの時間

醍醐味は交流。こちらは鹿児島県がつくったスマホゲーム「うたた往時のなつかしや」のファンミーティングの様子。みなさん会話を楽しんでいます。

b893c687-s

実際にある「大汝牟遅神社」を再現した空間で読書会
オススメの本を紹介して盛り上がりました

f6ea3e8c

ネオ日置を広く普及することを目的に設置された「ネオのば」
なんと16名が同時に入室したこともあります!

アバター作成
自分にそっくりな甲冑アバターも「ネオのば」でゲットできます。


協定締結時のデモの様子

↑ネオ日置に「まちのコインとっぱ」を導入する社会実験を紹介している様子。
「まちのコイン」を開発提供する「面白法人カヤック」さんと協定を結び社会実験を行っています。



「まちのコイン:とっぱ」「ネオ日置」を活用してどのような未来を目指すのか・・・

その目指す未来を絵にしてみました。
それがこちら!
ドドーン!


スライド1

私が気合い入れて描きました!
どうでしょう?
ネオ日置でもリアル日置でもどちらでも楽しめる・・・伝わるでしょうか?
「とっぱ」をきっかけに多くの方が交流する、つながる。

そんなお手伝いをしていただく方を募集します!

公式発表は5月17日(土)!
記念して東京有楽町でイベントします!
ぜひエントリーいただければと思います!


求むサムネ

楽しくやりましょう!
ポジティブなあなたを待ってまーす!

詳細情報は、5月17日公開です!

友だち追加