どーも、全力坊主です!
今回は、5月17日東京有楽町で開催しました「戦国島津のまち敵中突破セミナー」をご紹介いたします!

こちらは、日置市に興味を持ってもらうイベントでありまして、「挑戦するまち」「戦国島津のまち」と認知してもらう目的があります。

そして、現在募集中の「地域おこし協力隊」に従事する人材を募集するものでもあります!

会場は最大限「戦国島津のまち」感を演出、甲冑に身を固めた担当武将が熱弁しております!

私もリキんで説明しとります!

私が担当する「ネオ日置」の新ワールド「大汝牟遅神社」での「流鏑馬体験」を披露。参加者にも体験していただきました!
※ネオ日置とは、メタバースにある「もうひとつの日置市」のこと。

なんと空でも流鏑馬をするスンゴイワールド

「ネオ日置」と「まちのコイン」を活用して関係人口である「ひおきカメカメ団」の方々と市民や市内店舗などの交流を促進する人材を募集するので、その人材を「ひおきカメカメ団デジタル隊長」と命名!
当日のスタッフ!
バタバタしましたがどうにか実施できました!
さあみなさん!
「挑戦のまち」
「戦国島津のまち」
日置市で、我々と一緒にチャレンジしてみませんか?
あなたのエントリー、お待ちしてまーす!

今回は、5月17日東京有楽町で開催しました「戦国島津のまち敵中突破セミナー」をご紹介いたします!

こちらは、日置市に興味を持ってもらうイベントでありまして、「挑戦するまち」「戦国島津のまち」と認知してもらう目的があります。

そして、現在募集中の「地域おこし協力隊」に従事する人材を募集するものでもあります!

会場は最大限「戦国島津のまち」感を演出、甲冑に身を固めた担当武将が熱弁しております!

私もリキんで説明しとります!

私が担当する「ネオ日置」の新ワールド「大汝牟遅神社」での「流鏑馬体験」を披露。参加者にも体験していただきました!
※ネオ日置とは、メタバースにある「もうひとつの日置市」のこと。

なんと空でも流鏑馬をするスンゴイワールド

「ネオ日置」と「まちのコイン」を活用して関係人口である「ひおきカメカメ団」の方々と市民や市内店舗などの交流を促進する人材を募集するので、その人材を「ひおきカメカメ団デジタル隊長」と命名!
当日のスタッフ!
バタバタしましたがどうにか実施できました!
さあみなさん!
「挑戦のまち」
「戦国島津のまち」
日置市で、我々と一緒にチャレンジしてみませんか?
あなたのエントリー、お待ちしてまーす!

コメント