せっぺとべお です。みなさんは、緑竹はこんな感じといいましたが、本当はもう少し、土から出ない状態で収穫したほうが、柔らかく、エグみもないです。これでも、ほとんどエグみは無いです。 幾つか、採ってみました。 ジャッジャジャーン では、調理しましょう。 ...
日吉の自然を喰う 山編(緑竹って、知ってますか? 夏が旬です)
せっぺとべお です。みなさんは、緑竹って知ってますか?リョクチクって読みます。 日吉で栽培している、南方系の竹です。 その筍が緑竹です。 こんな感じで密集して、生える系統の竹です。 キンチク竹とかこんな生え方ですね。 初夏から秋口までが、筍の収穫時期で ...
日吉の自然を喰う 川編(とりあえず、素揚げをすれば、味はわかる!)
せっぺとべお です。焼酎団子で釣った、モッゴロを食べましょう。この時期は、サイズが大きい(10~15cm)のもいて、お腹の辺りが、赤みをおびるので、アカヒラって、呼びます。ウロコ、内蔵、頭をとったら、油に投入。油はもちろん、日置市でも作っているオリーブオイルで ...
“AR”は”Augmented Reality”の略だとは以外と知られていない
“VR”は”ヴァーチャルリアリティ”の略だとはけっこう知られてますよね。じゃあ”DM”は?”PC”は?世の中には略語が溢れています。それを正しく知らないことには「令和」を乗り切ることはできません。こんにちは。”YH”こと”Yoshi Hisa”です。「戦国島津ゆかりの地ひ ...
ヒガンバナって、赤だけじゃないよ。白、黃、オレンジの色もあるのだ!!
せっぺとべお です。 秋分の日=彼岸ですね。 自然は季節を知っているのですね。そう、あちこちで、ヒガンバナが咲いてきましたね。 なんで、田んぼの土手にあるかというと、球根には毒があるので、モグラ対策になるからだそうです。(信じるか信じないかは貴方次第 ...
中秋の名月を愛でる。 よし、十五夜飾りの萩、栗、薄は、探そう。
せっぺとべおです。中秋の名月、旧暦の8月15日は、月を愛でるのは、色々な形でやっていると思いますが、最近まで、地域の子ども達が、十五夜飾りを取ってきて、地域の家々に持ってきてましたね。当然、飾り代を渡して、それで十五夜行事の景品を買ってましたね。配らなければ ...
気の向くままに、おっさんがチャリで国道270号を南下!
こんばんは!よかにせライダー(腰痛もち)です。台風が何事もなくて良かったですねー台風一過の今日は良か天気になりました。というところで、東市来から吹上まで走ってみました。遠見番山!江口浜波が良いのでしょうか、サーファーがたくさんいらっしゃいました。小鶴農園 ...
日置市発のチーズケーキ屋「enne」が日置市にUターン出店決定!
どーも!"とまらぬ天パ"です!朗報です!鹿児島県下でも有名なチーズケーキ屋「enne」が日置市に帰ってきます!いぇーい!!!このお店は当初3坪からスタートし、現在は鹿児島市東開町にある「com store.」の中にあります!オシャレな空間に構えるチーズケーキ屋。この言葉だ ...
人気記事ランキング
ひおきとをフォローする!