敵中突破の立役者!島津豊久公ここに眠る!■マニフェストしっかりお詣りできるような仕組みの構築と楽しめるコンテンツ設置を目指します。(島津豊久公を学べるコンテンツ) 天昌寺は、元中2年(1385)に石屋禅師が建立。日向佐土原城主島津豊久公は、関ヶ原の戦いで伯父の ...
ひおきのイベント
梅天寺跡「ネオ日置総選挙」名所~島津家久ここに眠る!~
戦(いくさ)の天才!島津家久ここに眠る!■マニフェストしっかりお詣りできるような仕組みの構築と楽しめるコンテンツ設置を目指します。(島津家久公を学べるコンテンツ) 元中2年(1385)石屋禅師が建立した妙法寺を、永吉島津氏が梅天寺と改名。永吉島津氏初代の家久公 ...
大乗寺跡「ネオ日置総選挙」名所~島津歳久公ここに眠る~
島津四兄弟の三男、島津歳久公ここに眠る!■マニフェストしっかりお詣りできるような仕組みの構築と楽しめるコンテンツ設置を目指します。(島津歳久公を学べるコンテンツ) 大乗寺は島津15代太守貴久の夫人雪窓の建立によるもので開山は一岳等忍和尚。文禄4年(1595)に日置 ...
子授け岩「ネオ日置総選挙」名所~感謝!感謝!感謝!多数!~
感謝・感謝・感謝多数!!■マニフェストしっかり祈願できるような仕組みの構築と楽しめるコンテンツ設置を目指します。もの凄くおっきな岩!!!このような言い伝えから、子宝を望む夫婦に人気のスポットとなっているんですね~。子宝に恵まれたことに対するお礼が石に書か ...
鬼丸神社「ネオ日置総選挙」名所~小松家(禰寝家)の神社~
小松家(禰寝家)の神社。祭神は禰寝重長だ!■マニフェストしっかり祈願できるような仕組みの構築と楽しめるコンテンツ設置を目指します。(禰寝家を歴史も学べるコンテンツ)市指定史跡祭神は禰寝(ねじめ)家16代右近大夫(うこんたいふ)重長(しげたけ)。重長は大隅地方に ...
八幡神社「ネオ日置総選挙」名所~せっぺとべの聖地~
せっぺとべの聖地!■マニフェストしっかり祈願できるような仕組みの構築と楽しめるコンテンツ設置を目指します。(せっぺとべの再現を模索) 「せっぺとべ」は文禄4年(約420年前)から日吉地域に伝わる「お田植え祭り」です。若い衆が田の中で円陣を組み、酒を飲み、唄を歌 ...
園林寺跡「ネオ日置総選挙」名所~小松帯刀公ここに眠る~
幻の宰相が眠る聖地。小松帯刀公ここに眠る。■マニフェストしっかりお詣りできるような仕組みの構築と楽しめるコンテンツ設置を目指します。 市指定史跡:園林寺(おんりんじ)跡建立は応永24年(1417)で、文禄4年(1595)に禰寝重張(ねじめしげひら)が吉利に移封された時、小 ...
尾木場の棚田「ネオ日置総選挙」名所~長ーい掛け干しは必見!~
ながーい掛け干しは必見!■マニフェスト現地の再現と日置市内の棚田の情報も集約した場づくりを目指します。写真愛好家の方々にも人気のあるスポットになっている尾木場の棚田。もう稲刈り寸前の写真ですね!稲刈りしたら、なんと!!!こんな美しい姿に!!!200m越えの掛 ...
湯之元温泉郷「ネオ日置総選挙」名所~400年以上の歴史を誇る!~
島津家重臣上井覚兼も愛した泉質。400年以上の歴史を誇ります!■マニフェスト各温泉施設を紹介しつつ、温泉にまつわる楽しめるコンテンツ設置を目指します。 非火山性の温泉はあまりにも気持ちがいいのでこんな感じになってしまってます。この湯之元温泉、400年以上の歴 ...
ひおきとをフォローする!