「あの、水鳥は優雅に泳いでるけど、水面下では慌ただしく水を掻いてるんだよ、とかいう諺(ことわざ)何だっけ?」と、ふと考えてみました。さっそくググってみると「鴨の水掻き」というのだとか。そう言われてもいまいちピンときませんが、意味は知っています。「表面的に ...
ひおきのイベント
高校生の本気魅せます❗学校や部活動では得られない貴重な体験。
おやっとさぁ❗TAKA@ガンプラビルダーです。日置市のものづくり紹介すると言っておきながら、今回は高校生の活動を紹介いたします。日置市の東市来地域には、高校生による「学生会」という組織があります。学生会の特色ある活動として、地域運動会の応援団があります。10月の ...
コロナに負けるな!今年も運動会が開催できてよかったよかった!園児も元気いっぱい!
夏が過ぎ、秋がやってきましたね!そんな時は森◯直◯朗さんの「夏の終わり」という曲を聞いて秋を迎えます。どーも。「とまらぬ天パ」です✨鹿児島県もコロナ禍の影響で一部地域で「まん延防止等重点措置」が適用され、いろんな制約を余儀なくされました...しかし!!!日置 ...
竹灯籠物語②〜要するにローマは一日にしてならずということを私は言いたい〜
タイトルで30数文字を用いるのは逆に難しい、いえいえこちらの話です。そして私は“Yoshihisa”です。以前お話しした竹灯籠による伊集院駅のライトアップ。その製作に向けて着々と準備は進んでいます。前回は竹の洗浄、そして今回はその竹をよりいっそう彩るための穴あけ作業 ...
一年の計は『せっぺとべ』にあり。奇祭を愛して止まない漢の田舎暮らし
皆さ〜ん、せっぺとべおです。 一年の始まりは、1月1日が通常だとおもいますが、せっぺとべ愛が溢れすぎて、タイトルがこんなになりました。 ところで、『せっぺとべ』って、何?……ですよねー。 知らないですよね。https://www.city.hioki.kagoshima.jp/kanko/kankou/ ...
田代集落という過疎地域をサブカルの聖地に🔥10月9日の挑戦に目が離せないっス🔥
暑い日が続いてますねぇ〜。ども。全力坊主っス🙏日置市の北部に位置する、東市来町上市来地区田代集落で、かなり攻めてるイベントが開催されるのだ‼️※このイベントは当初、令和3年8月13日に開催される予定でしたが、新型コロナの爆発的感染拡大により延期に…。ついに、 ...
これぞ漢の背中!小園前副市長最後の勇姿を目に焼き付けた!
左が小園前副市長。右は永山市長。2人の漢の背中です。 令和3年7月17日に開催された「ひおき関係人口軍議大会」!日置市が本格的に始める関係人口創出新プロジェクトの周知を目的に行われた今回のオンラインイベント。日置市の関係人口→簡単に言うと「ひおきファン」。ひ ...
ひおきとをフォローする!