ひおきの食

せっぺとべお です。さて、ウンベを食べましょうかね。皮の色が赤紫で、押すと柔らかい感じがしたら、食べ頃です。まずは、皮を破ってみましょう。中の、黃色がかった、ところを食べるんですね~。いつもは、カブりといきますが、少し広げてみましょう。こんな感じです。  ...
せっぺとべおせっぺとべお

せっぺとべお です。実りの秋、山に甘〜い、食べ物の代表格。ウンベを取りに行きましょう。…? ウンベを知らない!!!あのウンベを知らないと!!!あ〜、鹿児島弁だからね。標準語で、「ムベ」です。…? 残念です。 認知度が薄い。アケビと似ています。では、これです。ツ ...
せっぺとべおせっぺとべお

せっぺとべお です。いやー前回は、ムカゴもどきに、自然の底力?奥深さ?をシビレルほど、味わいました。とはいえ、何事もトライ・アンド・エラーです。改めて、見回すと、あるじゃありませんか?ム・カ・ゴどれ?と思っている方に。ほーら、丸い物体が、ゴロゴロとしてます ...
せっぺとべおせっぺとべお

 せっぺとべお です。秋は山の物も美味しくなる季節です。特に、好きな山芋(自然薯)のツルを見つけるとワクワクしてきます。掘るのは、もう少し寒くなってからが、良いので。 まずは、ムカゴを取って食べましょう!!!毎年、ムカゴを取っていた場所の木がきられて、山芋ま ...
せっぺとべおせっぺとべお

 せっぺとべお です。山太郎ガニを茹でましょう。問題です。 川でキャンプをしていたら、カニをゲット、あなたはどう茹でますか? ①水に入れて、火を付けて、ジワジワ茹でる。 ②お湯になってから、inして、一気に茹でる。???。簡単でしたね。 常識ですね。 答えは、 ...
せっぺとべおせっぺとべお

 せっぺとべお です。ガニカゴを川にinしましたが、2日経ちましたので、そろそろ、引き上げましょう。ここまでは、入っているか、わかりませんが、間違いなく奴(山太郎ガニ)は、いるでしょう。↑ほーらね。いましたよ。どこ?って、声が聞こえますね。では、わかりまし ...
せっぺとべおせっぺとべお

せっぺとべお です。秋といえば……。山太郎ガニが美味しい季節ですね。正式名称は、モクズガニって、言うんですけど。ここらでは、「ガネ」ですね。さて、ガネカゴを仕掛けましょうかね。エサは、魚の切身とかアラとか入れるけど、無かったり、生臭かったりするので、魚肉 ...
せっぺとべおせっぺとべお

よかにせライダー(腰痛もち)です。タイトルは夏ですが思い切り秋です。(笑)ところで日置市内には、3つの酒蔵があります。 小正醸造、西酒造、原口酒造の3つで、どの蔵も良か焼酎を作っておられます。当然、ふるさと納税にもご協力を頂き人気商品です!というところで ...
よかにせライダー(腰痛もち)よかにせライダー(腰痛もち)

 せっぺとべお です。 ヤマボウシって聞いて、あぁ〜あれね。とわかった方、超すごいです。 私も、写真とか見ると、あぁ〜と思いますが、名前まで知りませんでした。これです↓紅くて、少しトゲっぽいけど。 実がなっているな〜???→喰えるんじゃないか?→調べる→喰え ...
せっぺとべおせっぺとべお

ひおきとフォローする!