ひおきの住まい

せっぺとべおです。せっぺとべ 段取りがいろいろあります。踊り子のための、わらじ(草鞋)が必要です。今の時代、ネットでポチッでもいいのですが、耐久性が、全く違うんだよね。 履くためじゃなく、飾り的要素が大きいからかな。ワラを叩きます。もち米のワラがいいんで ...
せっぺとべおせっぺとべお

せっぺとべおです。連休に何してますか?日置市は、自然が豊かですからね。 これを満喫しない手はない。まずは、吹上浜でしょ。無風でベタナギですね。アレを釣ります。エサを買わないと。 釣具屋さんが無くても、大丈夫。ナント!! ゴカイの自動販売機ですよ。早朝でも心 ...
せっぺとべおせっぺとべお

せっぺとべおです。さて、横に寝かせた、原木を立てましょう。いつもは、5月末ごろにしますが、今年は、暖かいので、ゴールデンウィークにします。50本位ありますね。運ぶのは、キャリーが1番です。これは昨年の状態。下に、シートを引いて、並べ替えして。完成です!!!あと ...
せっぺとべおせっぺとべお

せっぺとべおです。原木しいたけを作るには、原木=クヌギを育てないといけません。さて、今年もどのくらい発芽しますかね。これは、2023.11月2024.4月25鉢中の13鉢から発芽してますね。昨年と同じ位ですね~。まだ、発芽してないですね。 ダメかな。遅れて芽が出てますね。 ...
せっぺとべおせっぺとべお

せっぺとべおです。ブロガー名の由来の、唯一無二のお祭り、「せっぺとべ」 始動!!!!!これが、スタート(うったち。)です。せっぺとべの当日だけ、呑んでいるわけじゃないんです。 こんなに焼酎集まるんです。 始まりました。 ここからはカオスです。しばらくすると、踊 ...
せっぺとべおせっぺとべお

せっぺとべおです。ブロガー名の由来の、唯一無二のお祭り、「せっぺとべ」 のために、色々と準備がありますからねぇ〜。まずは、「鎌踊り」用の、柄を取りにいきますよ。通称、「柄切り」です。城山の沢、通称、まめがおか に行きます。柄は、「ヤマビワ」の木で作るって ...
せっぺとべおせっぺとべお

せっぺとべおです。いやぁ~、3月からずっ〜と、雨が多いのよ、新玉ねぎは、畑で溶けるし。草木もヒョロヒョロなんだけど、雨後の〇〇と言うように、アイツは元気。タケノコ、大発生!!このままだと、竹やぶになるからね。刈払機で、駆逐します。ほ〜ら、これでヤブにならずに ...
せっぺとべおせっぺとべお

せっぺとべおです。山間部や棚田の田んぼ、魅力もあるけど、難儀も多いんだよね。せっぺとべおは、そんな場所に田んぼがあって、1年前に休耕にしましただけど、管理は必要なので、レッツ草払い!刈払機じゃ、いくら体力があっても、終わらないので。そう、モアだね。小一時 ...
せっぺとべおせっぺとべお

せっぺとべおです。勝手に「山桜2週間理論」で3/19で惨敗でした。正確な情報咲いてますよ〜〜〜〜。日吉も伊集院も30.31日は見頃ですね。早速、準備をして、「おでばい」やな。ただ、いつもと違うのは、桜の後に咲く、イペーも咲いているんだよね。って事は、ピンクと黄色の ...
せっぺとべおせっぺとべお

ひおきとフォローする!