せっぺとべお です。朝晩、冷えてきて、鹿児島弁で、「ススっと」してきましたねぇ~。先人はすごい、暑さ寒さも彼岸まで とよく言ったものです。それを感じる自然もすごいですね。そうです、ヒガンバナが咲いてきました。なんと、ヒガンバナは赤色だけでは、ないですね。 ...
ひおきの暮らし
たまには夜空を見上げるのも良いですね。十五夜だから、お月見です。
せっぺとべお です。たまには、空を見上げてますかぁ?…そう思うと、見てないなと思うあなた。中秋の名月を眺めてみませんか。私は形から入ります。山栗ハギススキ一升瓶に飾るはずが、リサイクルしたので、花瓶にセット。夜になってきました。別名「芋名月」というくらい ...
商品の魅力をうまく伝えたい!そんな気持ちで初投稿です。キッカケはプラスチック。
こんにちは、或いはこんばんは。苦いのはコーヒーだけで良い。ブラック無糖(ライター名)です。まずはこちらをご覧ください。キレイな色のカゴとコースターですねぇ。他にも色があります。どうでもいいですが私、こういう形を見ると並べたくなります。んん?よーく見ると、 ...
プラごみを手軽にキーホルダーに!2代目小型射出成型機を作りました!
こんにちは!プラスチックの人、オカピです。突然ですが、みなさん、こちら、かわいくないですか?イルカのキーホルダーですこれは、プラスチックごみから作ったキーホルダーです。小さな金型に融かしたプラスチックを注入してつくっています。鉄板3枚のシンプルな金型です金 ...
オリーブ収穫、順調です。 今年の地元産オイルは如何に?
せっぺとべお です。日置市では、新しい農産物を探るべく、価値が高まってきている、オリーブを植えて、10年となりました。オリーブオイル用のオリーブをちぎりま〜す。今回は、フラントイオという種類をとりま〜す。中型の粒ですね。タワワになっています。脚立に登っての ...
日頃の感謝を奉仕作業で!「ひおきPR武将隊」の有志4人でやりましたゾ!
どーも、全力坊主です!旧暦の9月15日は関ヶ原の戦いが起こった日です。島津義弘公と豊久公が島津の退き口を開始した日でもあるのですが、この日にちなみ、令和5年の9月15日に島津義弘公と豊久公ゆかりの名所をインターネット上(メタバース上)に作り上げる「第2回名所 ...
【原木しいたけ栽培】さぁて、趣味を満喫するには、準備から始めましょう。
せっぺとべお です。みなさん、趣味を持ってますか? いやいや、趣味じゃとどまらないよ。生き甲斐、趣味を超えて職人となっている人もいるかとおもいますが…。私にも趣味があり、シーズンに突入するので、準備を始めましょう。何なのか、わかりますかね。もう一枚。そう ...
オリーブが実って来ました、さあ、収穫だぁ~!!!
せっぺとべお です。日置市では、新しい農産物を探るべく、価値が高まってきている、オリーブを植えて、10年となりました。今年も実がなってますよ。では、収穫のシーズン到来、いゃ〜たまんないね。今回は、オイル用でなく、新漬け用を取ります。なってますね。オリーブと ...
新しい朝が来た。 希望の朝だ。… これは、夏休みの早起きの魔法の言葉。
せっぺとべお です。「新しい朝が来た、き希望の朝だ……それ、1.2.3」 ほぼ、これを聞いたら、何のことかわかりますよね。そう、ラジオ体操です。夏休みになると、早起きして、公民館に行ってましたぁ。最近は、少子化の波で集まる人数も少なくなったり、子供会でする ...
ひおきとをフォローする!