こんにちは!プラスチックの人・オカピです。タイトルにもある通り…オカピ、サキガケ日置市(移)民(日置市地域おこし協力隊)を卒業します!2022年6月1日にサキガケ日置市(移)民に着任して2年間。「プラスチックの人」として、日置市で集めたプラスチックごみから再生プ ...
タグ:「オカピ」の記事
お掃除する船!?「きんこう」を見学してきた!
こんにちは、オカピです。鹿児島にゆかりがある人なら一度は行ったことがある場所、鹿児島港。多くの観光客も、桜島や屋久島へ向かう出発点として鹿児島港を利用します。そんな鹿児島の玄関口と言える鹿児島港で、海ごみをお掃除する船があるらしいのです。「海ごみ」という ...
カラスノエンドウは杏仁豆腐の香りがした
こんにちは。オカピです。私の最も好きな草の一つ…それが、カラスノエンドウ。正式名称をヤハズエンドウというらしいです。初めて知りました(Σ64 - 投稿者自身による著作物, CC 表示 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=15319958による)赤紫色の花、 ...
プラスチック問題を知ろう!オカピの活動を知ろう!5月18日に日日novaにいらっしゃ~い
皆さんこんにちは、プラスチックの人・オカピです。日置を愛するひおきと読者の皆さんなら、吹上浜に行かれたことがあると思います。そして、吹上浜に散乱するプラごみもご覧になったことが…ありますよね。最近よく耳にするこの海洋プラスチックって、そういえば何がどのく ...
地物の魚、きびなごを料理してみた!
こんにちは!オカピです。最近、面白い本を紹介してもらいました。その名も、『かごしまのおかず―郷土の食材と料理』。1冊に、鹿児島の食材や料理がギュギュっと詰まっています。鹿児島の食に関わる写真付きの読み物ページがあったり…巻末には鹿児島食材版食事バランスガイ ...
インドネシアのプラスチックなスポットに行ってみた!
こんにちは、プラスチックの人・オカピです。先日、オカピの推しの国・インドネシアに行ってきました!現地のプラスチックのリサイクルに関連する場所にいくつか行ってきたので、ちょっとだけご紹介します。インドネシアは東南アジアに位置する、17,500以上の島からなる島国 ...
吹上浜をきれいにするには?海ごみ問題をカードゲームで学ぼう!
こんにちは!プラスチックの人、オカピです。こちらの記事でもご紹介いただいた通り2月23日にオカピ主催のイベントをします!今回のイベントのテーマは「海洋ごみ問題」。日置市民が愛する吹上浜にもたくさんの海洋ごみが漂着していることは、皆さんご存じだろうと思います。 ...
「しゅんかん」って何だ?作って食べてみた!
こんにちは、オカピです。年末年始に実家に帰省していた折、手持ち無沙汰に手近にあった「ふれ愛交差点」をパラパラめくっていると…(「ふれ愛交差点」はCGCに加盟しているスーパーの店頭で配布されている、お料理情報誌です。詳しくはこちらhttps://www.cgcjapan.co.jp/fur ...
遅ればせながら…「さつま雑煮」を作ってみたぞ!
2024年、始まりましたね!オカピは今年も日置市で、元気に生きていきますよ~今年もよろしくお願いします!さて今回は、お雑煮を作ったよ、というお話です。さかのぼること約1か月前、年末にニシムタでショッピングをしていたオカピは、気が付きました。やたら干しエビが売ら ...
ひおきとをフォローする!