おやっとさぁ!TAKA@ガンプラビルダーです。久しぶりの投稿となってしましました。いや~今年の夏は忙しかった!しかも暑かった! ということで、前回に引き続き令和4年に実施された「第63回関ケ原戦跡踏破隊」をご紹介してきます。 3日目、踏破初日となりますが、今回か ...
タグ:「妙円寺詣り」の記事
【蘇る戦国】自前甲冑にて妙円寺詣り参戦候。
※この記事は2019年10月に行われた、島津義弘公没後400年記念事業「蘇る戦国-Sengoku Come Back-」である。日置市では毎年10月第4土日に「妙円寺詣り」が行われている。鹿児島三大行事の一つであり、江戸時代から続く歴史行事となっている。時は1600年。天下分け目の戦いとし ...
日頃の感謝を奉仕作業で!「ひおきPR武将隊」の有志4人でやりましたゾ!
どーも、全力坊主です!旧暦の9月15日は関ヶ原の戦いが起こった日です。島津義弘公と豊久公が島津の退き口を開始した日でもあるのですが、この日にちなみ、令和5年の9月15日に島津義弘公と豊久公ゆかりの名所をインターネット上(メタバース上)に作り上げる「第2回名所 ...
緊急企画!関ヶ原の戦い・島津の退き口ゆかりの名所をDIYで再現するゾ!参加者募集!
どーも、全力坊主です!先日、YouTubeチャンネル「ひおきとTV」で生配信をしたんですが、その中で紹介しました緊急企画がこちら!「第2回名所空間DIYイベント」名所空間づくりを限定10名の参加者と共に実施するものであります。開催日は9月15日そうです!天下分け目の戦い ...
日置市は戦国島津のまちなのダァァァ!YouTubeチャンネ「ひおきとTV」の生配信でグッツイ紹介すっど!
どーも、全力坊主です!ひおきとブログで頻繁に出てくキーワード「戦国島津」なぜ日置市が「戦国島津のまち」を名乗っているのか・・・。この謎に迫る「日置市は戦国島津のまちなのダァァァ!」と題した1時間番組「ひおきとTV生放送」を8月31日(木)午後8時からYouTubeチ ...
【竹灯籠プロジェクト③】それは綿密な計算のもと作られていた
思えばあの物語はある設計図の争奪戦から始まった。その設計図とは「デス・スター」!!スターウォーズアナキン・サーガともいえる壮大なストーリーの始まりもとある設計図でした。そして今私の目の前にもある設計図があります。底辺×高さ÷2その方程式では解けない図面が ...
「関ヶ原戦跡踏破隊」活動編~3年ぶりの開催!男子どうした!~
おやっとさぁ!TAKA@ガンプラビルダーです。これまで令和元年に行われた「第60回 関ケ原戦跡踏破隊」をご紹介してきました。 令和2年・令和3年はコロナウイルス感染拡大防止のため、やむを得ず事業は中止といたしました。令和4年度は3年ぶりに実施しましたので、そ ...
【どんぐりころころ】あの素材で戦国島津を再現!!
ずーーっと気になっている作品がある。気にはなっていたが、じっくりと見たことはなかった。ふと足を止めて眺めてみると、そのクオリティに驚かされてしまった。その作品がこれだ!!「どんぐりで作った妙円寺詣り」!!!その名のとおりどんぐりで武者を作り妙円寺詣りを再 ...
【竹灯籠プロジェクト①】ジェイソンひお吉爆誕!!!
14日の日曜日。しかも、母の日。そんなハッピーな日に悪魔が誕生しました。その名もジェイソンひお吉!!!笑っています!チェーンソーを握りしめ、ひお吉くんが笑っています!!!さて、今回ひお吉くんが切り刻むのは…竹だ!!!この日は竹灯籠の準備のため、竹を切り出し ...
ひおきとをフォローする!