おやっとさぁ!TAKA@ガンプラビルダーです。久しぶりの投稿となってしましました。いや~今年の夏は忙しかった!しかも暑かった! ということで、前回に引き続き令和4年に実施された「第63回関ケ原戦跡踏破隊」をご紹介してきます。 3日目、踏破初日となりますが、今回か ...
タグ:「島津の退き口」の記事
今回のテーマはズバリ!島津の退き口!ひおきとTV生放送でグッツイ紹介すっど!
どーも、全力坊主です!8月31日にお送りした「ひおきとTV生放送~日置市は戦国島津のまちなのダSP~」非常に好評でございました!ありがとうございます!さらには、もう少し「関ケ原の戦い」「島津の退き口」ネタを扱ってほしいとの声をいただきましたのでドン!!やっちゃ ...
【蘇る戦国】自前甲冑にて妙円寺詣り参戦候。
※この記事は2019年10月に行われた、島津義弘公没後400年記念事業「蘇る戦国-Sengoku Come Back-」である。日置市では毎年10月第4土日に「妙円寺詣り」が行われている。鹿児島三大行事の一つであり、江戸時代から続く歴史行事となっている。時は1600年。天下分け目の戦いとし ...
日頃の感謝を奉仕作業で!「ひおきPR武将隊」の有志4人でやりましたゾ!
どーも、全力坊主です!旧暦の9月15日は関ヶ原の戦いが起こった日です。島津義弘公と豊久公が島津の退き口を開始した日でもあるのですが、この日にちなみ、令和5年の9月15日に島津義弘公と豊久公ゆかりの名所をインターネット上(メタバース上)に作り上げる「第2回名所 ...
「関ヶ原戦跡踏破隊」活動編~3年ぶりの開催!男子どうした!~
おやっとさぁ!TAKA@ガンプラビルダーです。これまで令和元年に行われた「第60回 関ケ原戦跡踏破隊」をご紹介してきました。 令和2年・令和3年はコロナウイルス感染拡大防止のため、やむを得ず事業は中止といたしました。令和4年度は3年ぶりに実施しましたので、そ ...
「関ヶ原戦跡踏破隊」活動編~そして鹿児島へ。最後の最後までトラブルあるなぁ~
おやっとさぁ!TAKA@ガンプラビルダーです。みなんさんお待たせいたしました。長きにわたりお伝えしました「関ケ原戦跡踏破隊」もとうとう最後となりました。大阪城に着くと、関東鹿児島県人会の方々がお出迎えしてくれます。荷物を置いて、一休みしたら大阪城の前に整列。 ...
「関ヶ原戦跡踏破隊」活動編~70㎞踏破のゴール!感動、隊員たちは何を思うのか~
おやっとさぁ!TAKA@ガンプラビルダーです。 踏破2日目も最終局面。隊員の体力も限界に近づいていますが最後まで踏破できるのか! 民家のない坂道をしばらく歩くと、ようやく集落が見えてきます。ここで昼食を取るのですが、隊員たちの体力はもう限界に。みんな昼食を ...
「関ヶ原戦跡踏破隊」活動編~藪の中にはヤツがいる!~
おやっとさぁ!TAKA@ガンプラビルダーです。さぁ、踏破も2日目になりました。踏破2日目の様子をご紹介いたします。 踏破2日目、宿泊施設を7時40分に出発します。昨夜はみんなぐっすり眠って体力も十分です。まず最初に向かうのは、島津豊久のお墓があると伝えられている「島 ...
「関ヶ原戦跡踏破隊」活動編~炎天下を踏破するのに隊員は〇〇を持っていない!~
おやっとさぁ!TAKA@ガンプラビルダーです。踏破1日目の続きです。 宝林寺を出発し次に向かうのは、三重県いなべ市にある「鼎(かなえ)」。約4時間かけて歩いていきます。炎天下の中を歩くことになりますのでこまめに休憩を取りながら歩きます。木陰や公園などで休憩をとるこ ...
ひおきとをフォローする!