タグ:「新納旅庵」の記事

東京にもおはら祭りがあったんだ。おはら祭りと言えば、毎年11月に鹿児島市周辺で大々的に行われる行事だ。鹿児島三大祭りであり、代表的な秋の風物詩だ。天文館からいづろ通り、桟橋付近までを二万を超える踊り手が舞う大々的な祭りである。それが毎年5月に東京でも執り行わ ...
しろどんしろどん

3月25日に都内にて「メタバースを活用したまちづくり日置市軍議大会in東京」が開催されました。ひおきPR武将隊から、島津忠良、新納旅庵、そしてWEBかメ〜んマスター ボーノ氏が参戦!冬に戻ったかのような冷たい雨の中でしたが、足をお運びいただきありがとうございました。 ...
しろどんしろどん

本イベントはすでに終了しています。東京でもちらほら桜が見られるようになりました。島津義久公が出ているあさcafeを聞きながら書いています。あさcafeジャーナルに出てます。radikoで聞けますよ。まもなく春本番、ということで今週末の出陣を改めてお知らせします。※出陣 ...
しろどんしろどん

本イベントは終了しています。​ひおきPR武将隊 春の出陣第ニ陣!3月25日の精矛神社に続き、翌日26日は肥前国(佐賀県)唐津にある名護屋城址で行われる、第2回名護屋城大茶会に出陣いたす。 名護屋城は、秀吉殿が朝鮮出兵の際に築かれた拠点で、130以上にもわたる大名の陣屋 ...
しろどんしろどん

喧騒に追われる日常の日々、ふと、落ち着いたカフェで一杯のコーヒーが飲みたい、そんな時はありませんか。​​​こんな場所でコーヒーが飲みたいそんな願いを叶えてくれる場所があります。申し遅れました、どうも、しろどんです。皆様、素敵な日々をいかがお過ごしでしょう ...
しろどんしろどん

どうも、しろどんです。ひおきとTVをご覧いただきありがとうございました。↓まだの方は是非ともこちらから。よしとし軍議場よりお届けしていますが、本来はこんな場所です。​いつもは甲冑が並んだ展示スペースとなっています配信中はこう。​古の甲冑と未来の機器とのコラ ...
しろどんしろどん

難攻不落の名城!薩摩半島統一戦最後の戦いはココ!市来鶴丸城!!■マニフェスト外観は当時(戦国時代)の姿を再現しつつ、ところどころ新しさも兼ね備えた「ネオ市来鶴丸城」の建設を目指します!正直個人的には、一番再現してほしいのが、市内にある山城の当時の姿。妄想 ...
全力坊主全力坊主

ひおきとフォローする!