タグ:「餅つき」の記事

せっぺとべおです。30日、あっという間に、元日になりそうです。まだすること、満載。そう、餅つきです。写真の左上に、ウスもありますが、時間が、かかるので、機械でします。まずはモチ米を、セイロで蒸します。 蒸したモチ米を食べるのが美味しい無のよね。セット完了。1 ...
せっぺとべおせっぺとべお

せっぺとべおです。正月は何もしなくて来るんだよねぇ。とはいえ、いい正月の準備はしっかりしたいです。餅をつきま〜す。羽釜にセイロでモチ米を蒸します。外だから、暖を取りつつ、モチ米待ちです。つき上がる、準備完了。餅とり粉、もろぶた、ラップ、鏡餅の型用のお椀。 ...
せっぺとべおせっぺとべお

せっぺとべお です。晦日(30日)は、やはり餅つきです。前は、石臼と杵でついていましたが、最近は、機械でやってます。我が家は、3升用です。前日湿した、モチ米をセイロで蒸します。薪でなく、今はガスで焚きます。蒸されたか、食べてチェック。 この時のモチ米が旨い。 ...
せっぺとべおせっぺとべお

ひおきとフォローする!