RENです!月に一度は行ってしまう『はしにし家』担々麺(850円)+チャーシュウご飯(250円)を注文!メニュー表に「チャーシュー」ではなく「チャーシュ“ウ”」と表記しているあたり、良い意味のこだわりを感じます◎食レポするまでもなく安定の美味しさでした◎定期的にリ ...
タグ:「REN」の記事
なぜ、子どもの体力は無限なのか。#8
RENです!「春の晴天が眩しかった日曜日」と、たまには渋い感じを出したいところですが、曇り空で少し寒い日曜日でした。息子と妙円寺中央公園へ!新しめの遊具で、滑り台を10滑りぐらい。大満足の後、年季が入ったジェットローラースライダー(ガラガラが付いてる滑り台)の ...
なぜ、もやしは白いのか。#7
RENです!前回の投稿(#6)に引き続き、とある日のlunch。N崎さんと笑門へ(この日もたまたま財布を持ち合わせおらず、、もはや罪悪感を抱きながら入店)即決で、鶏塩ラーメン(700円)+Bセット(500円)を選択。注目すべきは『もやし』ラーメンを引き立てる食感を兼ね備え ...
なぜ、“温泉”卵と呼ばれるのか。#6
RENです!10ヶ月ぶりの投稿。お待たせし過ぎたかもしれません。とある日のlunch。N崎さんとひよし食堂へ(この日はたまたま財布を持ち合わせておらず、、お世話になりました)5秒熟考の末、チキン南蛮定食(800円)を選択。注目すべきは『温泉卵』絶妙なトロミ具合と、ぼくの ...
なぜ、お土産文化が必要なのか。#5
RENです!日本独特の『職場へのお土産文化』(海外では皆無みたいです。)最近、日置市を代表するお菓子“伊集院まんじゅう”を職場に持ち帰りました!13府県の方々に噛み締めてもらい、当然『激ウマ』の一言で喜んでもらいました◎愛知県幸田町Sさん↓群馬県大泉町Oさん↓お ...
なぜ、ラーメン屋で漬物が提供されるのか。#4
RENです!人気ラーメン店の多い日置市伊集院町。【はしにし家】さんに行ってきました!鹿児島県民にとってはラーメン屋に行くと何気なく出てくる漬物!日本全国でも珍しい慣習で「薩摩のおもてなし」として始まった話もあるようです。沢庵をこれだけ絶妙に撮影するのはぼくぐ ...
なぜ、“カオスな空間”に魅力を感じる人がいるのか。#3
多種多様なコンテンツが溢れるカオスな街【渋谷】へこの日は渋谷のカオス化を更に加速させ、新たなコンテンツを生んだ自治体がひっそり上陸していました◎甲冑スキンヘッドおじさん× VR体験 × トリュフ一旦、渋滞している3つを因数分解しますね。①甲冑スキンヘッドおじ ...
なぜ、人はデート先に海を選択するのか。#2
RENです!本日は日置市鉄板デートスポット【江口浜海浜公園】へ!(これは完全にぼくの主観です。)日置在住で彼氏or彼女いれば、必ず一度は選択する場所かと。思い当たる方は「👏」ボタンをポチッと!ちなみにぼくはデートではありません。(誰も興味ないと察しますが。)カ ...
なぜ、人はコーヒーを求めるのか。#1
初めまして、ひおきとブログライターに大抜擢された、『REN』です!ぼくの記事では、日常の『なぜ?』をテーマに、マイペース...いや、時にはハイペースにおもろい発信をしていきます◎「ひおきと」愛読者には、誰だコイツ?と思われた気がしたので、さっさと自己開示してい ...
ひおきとをフォローする!