おやっとさぁ!TAKA@ガンプラビルダーです。みなんさんお待たせいたしました。長きにわたりお伝えしました「関ケ原戦跡踏破隊」もとうとう最後となりました。大阪城に着くと、関東鹿児島県人会の方々がお出迎えしてくれます。荷物を置いて、一休みしたら大阪城の前に整列。 ...
タグ:「TAKA@ガンプラビルダー」の記事
「関ヶ原戦跡踏破隊」活動編~藪の中にはヤツがいる!~
おやっとさぁ!TAKA@ガンプラビルダーです。さぁ、踏破も2日目になりました。踏破2日目の様子をご紹介いたします。 踏破2日目、宿泊施設を7時40分に出発します。昨夜はみんなぐっすり眠って体力も十分です。まず最初に向かうのは、島津豊久のお墓があると伝えられている「島 ...
「関ヶ原戦跡踏破隊」活動編~炎天下を踏破するのに隊員は〇〇を持っていない!~
おやっとさぁ!TAKA@ガンプラビルダーです。踏破1日目の続きです。 宝林寺を出発し次に向かうのは、三重県いなべ市にある「鼎(かなえ)」。約4時間かけて歩いていきます。炎天下の中を歩くことになりますのでこまめに休憩を取りながら歩きます。木陰や公園などで休憩をとるこ ...
70キロ踏破に誰もが躊躇する~「関ヶ原戦跡踏破隊」活動編⑦~
おやっとさぁ!TAKA@ガンプラビルダーです。みなさんお待ちかね!プログラム3日目の様子~前編~をお伝えしたいと思います。踏破1日目となるこの日は、約35㎞を踏破します。岐阜県海津市の奥条の滝でたくさんの方々に見守られながら出発します。この出発地点からいきなり、1 ...
70キロ踏破に誰もが躊躇する~「関ヶ原戦跡踏破隊」活動編⑥~
おやっとさぁ!TAKA@ガンプラビルダーです。 今回は前回に引き続き、プログラム2日目の様子~後編~をお伝えしたいと思います。 ここからは宝暦治水で命を落とした薩摩義士のお墓を巡っていきます。お墓は各地に点在し岐阜県から三重県まで9か所巡り、各箇所で祭文を ...
70キロ踏破に誰もが躊躇する~「関ヶ原戦跡踏破隊」活動編③~
おやっとさぁ!TAKA@ガンプラビルダーです。今回は前回に引き続き、プログラム1日目の様子~中編~を紹介します。「東首塚」の次に向かったのが「関ケ原町歴史民俗資料館」。ここでは館長さんが直々に関ケ原の戦いを分かりやすく解説していただきました。現在は、「関ケ原町 ...
70キロ踏破に誰もが躊躇する~「関ヶ原戦跡踏破隊」活動編②~
おやっとさぁ!TAKA@ガンプラビルダーです。今回はプログラム1日目の様子~前編~をお伝えしたいと思います。朝6時JR伊集院駅の前にて出発式が行われます。市長や教育長の激励を受け、5日分の荷物を背負い目的地の関ケ原への第一歩を踏み出します。新幹線でまずは新大阪駅 ...
70キロ踏破に誰もが躊躇する~「関ヶ原戦跡踏破隊」活動編①~
おやっとさぁ!TAKA@ガンプラビルダーです。前回ご紹介した「関ヶ原戦跡踏破隊」。今回はプログラムの概要と出発までの様子をお伝えしたいと思います。この「関ヶ原戦跡踏破隊」の目的は、関ヶ原合戦・宝暦治水の歴史を学び、島津勢の退陣退路の約70㌔を2日間で踏破する ...
勇壮な陣羽織姿の日置市の小中学生が「島津の退き口」を体験
久しぶりの投稿です。TAKA@ガンプラビルダーです。日置市は「戦国島津」ゆかりの地です。その「戦国島津」を語るうえで「島津の退き口」は重要かつ有名なエピソードであることは間違いありません。そんな「島津の退き口」を体験できるプログラムが日置市にはあります。 ...
ひおきとをフォローする!