春の日差しを浴びながら目の前に広がる広大な景色を臨む。なんとも贅沢なひと時です。さて、ここはどこでしょう。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓そう、ここは名護屋城!名古屋城じゃないですよ。名護屋城です!「太閤が睨みし海の霞かな」名護屋城は豊臣 ...
タグ:「Yoshihisa」の記事
【甲冑PRIDE】甲冑を身につけなければ届けられない声がある!
甲冑はまず脛当てから身につける。次に佩楯(はいだて)、そして籠手(こて)。だいたいここまでは一人で身に着けることができるのですが、胴となると初心者には難しい。でもだいぶ慣れてきました。もう何十回って甲冑を着てきたでしょうか。平成31年に発足した「日置市観光 ...
【情報解禁】ひおきマルシェのステージがやばい!
もう皆さん耳に入っているのではないでしょうか。もったいぶらずに言いましょう来たる3月19日(日)、ついにひおきマルシェが開催されます!ひっさしぶりの本格的なイベント開催ということで、ワクワクが止まらない!飲食ブースにフリマ、ハンドメイド雑貨販売などのひおき ...
衝撃!笑劇!たじまどん!
春の訪れを祝い、その年の五穀豊穣を祈る御田植祭りは全国各地にあります。農村の伝統行事 - 農林水産省この農林水産省のページでも紹介されているとおり、御田植祭りとしては日置市ではせっぺとべが有名ですが、 この春の季節、田園劇とともに行われる御田植祭りが日置市に ...
【旅するひお吉くん】薩摩焼の里美山にある「美山陶遊館」で謎の自販機発見!!!
日置市東市来町にある美山という地域は薩摩焼の里として知られています。それについては以前のブログを参照いただきたい。その日、春の美山を探索していたひお吉くんは美山陶遊館にたどり着きました。ん?なんだあれは??建物に入る前にあるものに気づいたひお吉くん。目の ...
【食レポ・moconeco】焼きたてピッツァをあなたの街へ。虹色のネコが運ぶ地中海グルメ
耳慣れない横文字が横行する昨今。コンセンサスにコミットしてエビデンスを求められたらたまったものじゃありません。しかし、ここにきてまた新たな横文字が飛び込んできました。それが、マリナーラなんか“海”っぽい感じ漂う横文字ですが、それが意味するものとは?!その答 ...
【食レポ・松家】写真で伝わるモチモチ感。国道270号線沿いで本場讃岐うどんを味わう!
ひおきPR武将隊が日置市の魅力を紹介する「ひおき探訪帳」。こちらに武将隊の島津義久公がおススメする店があるのをご存じだろうか。それが、「讃岐うどん 松屋」!!!自分でおススメしといて紹介しないわけにはいきません。ブロガーYoshihisa、満を持してこの「讃岐うどん ...
【食レポ・はしにし家】日置市のラーメン店でYoshihisa が頼む”いつもの”とは?!
誰もがいつかは馴染みの店で"いつもの"を頼んでみたいもの。しかし、店員に顔忘れられてての"空振りいつもの"も少なくありません。しかーし!私には10年以上"いつもの"が通じている店がひとつあるのです!!!それが、はしにし家鹿児島醤油を使用したコクのある鶏ガラスープ ...
【合戦勃発】日置市の魅力を全力で叫べ!!
コロナ、物価高騰、円安etc…そんな暗雲立ち込めるこの令和の時代に起こるべきことが起こってしまいました。そうです、合戦です!互いが自らの魅力をぶつけ合ったとき、それはもう戦(いくさ)となるしかありません。負けられない戦いがここにある!!!対すべきは隣国・薩摩 ...
ひおきとをフォローする!